スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年10月17日

球磨川ダウンリバー

昨日は宮崎の高濱君に誘われて
 
数年振りに球磨川ダウンリバーに
 
Chunちゃんと行ってきました♪
 
ほんとは仕事だったんですが、
 
主任に無理を言って休みをいただきました(^^;)
 
土曜の夜に人吉に到着して、
 
人吉温泉を満喫し中川原公園で車中泊。
 
 
 
翌日の朝は快晴♪
 
若干風は冷たかったものの、
 
これぞカヌー日和(´▽`*)
 
これも俺の日頃の行いが良いせいであろう(*^m^*) 
 
 
さっそく集合場所へ向かうが
 
到着は唯一前日入りした俺達が
 
1番遅かった…ごめんなさい…(;^_^A 
 
メンバーは自分達以外は宮崎大学カヌー同好会など
 
ほとんど宮崎の方たち。
 
コースは初心者が多かったので渡の発船場から、
 
一勝地までです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カヤック、ダッキー、ラフトと多種多様。
 
カヤックもスラ艇、プレイボート、ポロ艇と様々。
 
 
Chunちゃんはおニューのメット♪
 

 
 
 

 

 
パドルとお揃いのオレンジでお洒落でしょ♪
 
 
途中、『SL人吉』や『球磨川下り』の遊船に手を振りながら、
 
のんびりと下っていく♪
 

 

 
普段の競技の時とは全く違うカヌーライフ♪
 
こんなノンビリとしたカヌーも
 
たまには良いもんです(o´∀`o)
 
 
更に球磨川ダウンリバーの定番と言えば、
 
岩場からのダイブ!!!!!
 
俺はチキンだからやりませんが…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
 

 

 
上の写真は若干低めですが、
 
下の岩場は高いですよ。
 
多分7~8メートルくらいですかね?
 

 
 
 
この高さからだと凄い水しぶきが上がり
 
虹まで出ちゃいますよ。
 

 
コース的にはいまいち迫力がなかったけど、
 
久しぶりのダウンリバー楽しかった♪
 
高濱君、また誘ってください(´▽`*)
 
次はもっと下流まで…(笑)  


Posted by ZEUS at 11:07Comments(0)カヌー

2011年10月15日

久しぶりにPhotoFunia

良い素材に巡り合えたので久しぶりに
 
PhotoFunia』で遊んでみました♪
 
 
 

 

←大きい写真クリック 
 

←大きい写真クリック 
 

←大きい写真クリック 
 
 
 

 

 
どぎゃんですか?
 
 
 
なお、写真は『こいでよかとね純30』から拝借しましたm(_ _)m  


Posted by ZEUS at 17:18Comments(2)PhotoFunia

2011年10月15日

無法地帯

ご存知の通り、わたくしよくチャリ通をしてます。
 

 

 
その際、よく思う事…
 
それは自転車の交通ルールはあってない様なもの( ´△`)
 
最近、ブレーキが付いてないピストが
 
交通違反になると話題になってますが、
 
俺からするとそれ以上に
 
取り締まらなければイケんやろうって
 
思う事が多々ある。
 
俺が自転車に乗ってて1番気になるのは自転車の逆走!!

つまり右側通行です。
 
自転車は車道の左端を通行しなければならないと
 
道路交通法でも定められています。
 
違反すれば3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金。
 
更に街中では普通に歩道を通行している
 
自転車を見掛けますが、あれも立派な違反です。
 
「自転車及び歩行者専用」の標識のない歩道を通行した場合も、
 
3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金となっています。
 
雨が降れば普通に傘を差して自転車を運転する学生を沢山見ます。
 
あれも5万円以下の罰金。
 
ちなみに傘をハンドルに固定させる道具が売ってありますが、
 
あれも「安定を失う恐れがある方法を禁ずる」
 
という法律がある為、5万円以下の罰金になる可能性があります。
 
強風や大型車両の風圧を考えれば当然ですけどね(;^_^A
 
他にも携帯電話の使用→3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 
無灯火運転→5万円以下の罰金
 
並進通行→2万円以下の罰金又は科料
 
急な進路変更→5万円以下の罰金
 
二人乗り→2万円以下の罰金又は科料
 
飲酒運転→5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
 
指定場所一時不停止→3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 
よく見掛ける交通違反はこんな所でしょうか?
 
しかし、それより気になるのは、
 
上記の様な違反をしている人を見掛けても
 
何も注意すらしない警察ですね(´Д`A;)
 
こないだ交番前の交差点で
 
目の前を音楽を聴きながら
 
傘を差し無灯火で歩道を並走しながら逆走していく高校生に
 
何も注意しない警察官を見掛けました。
 
その警察官の前で俺は高校生に注意したんですけどね(´д` )
 
高校生はヘッドフォンしてたから
 
聞こえてなかった様ですが…
 
あっ、ちなみに俺の自転車には前後ともブレーキ付いてます!!(笑)  


Posted by ZEUS at 15:03Comments(2)自転車

2011年10月14日

東洋軒

今日は午後から仕事でした。
 
しかし見事な国体ボケ…
 
午後から勤務の時は14:45から仕事なんですが、
 
何を勘違いしたか14:15に職場に行っちゃいました(;^_^A
 
ちょっと時間が出来たので職場の近くの
 
『東洋軒』にラーメン食べに行ってきました♪
 
東洋軒と言えば札幌の西山製麺の麺を使った
 
味噌ラーメンが有名なんですが、
 
今日は豚骨ラーメン(530円)をいただきました(´▽`*)
 

 

 
ここの豚骨ラーメンは昔ながらの佐賀ラーメンって感じで、
 
すごく優しい味がします(*´∀`)
 
東洋軒は豚骨ラーメンも美味いなぁ~♪
 
もちろんスープまでペロリと飲み干せますよ!!
 

 
ご馳走さまでした♪
 
 
【東洋軒】
 佐賀市水ケ江1-5-7
 0952-23-4859
 11:00~21:00
 日曜定休
 
  


Posted by ZEUS at 17:48Comments(0)ラーメン

2011年10月14日

中華料理 福源 吉野ヶ里店

昨日の晩御飯はChunちゃんと
 
吉野ヶ里町の『中華料理 福源』に
 
行ってきました。
 
この店はオープンしたての頃に
 
1回行ったきりだったのですが、
 
久しぶりに行ってみました。
 
『かに玉定食(980円)』と『海鮮おこげ(680円)』をオーダー!!
 
まずやってきたのは海鮮おこげ♪
 

 
運ばれてくる時点ではよく焼かれた鍋に入ったおこげと
 
具(!?)は別々に運ばれてくるんですが、
 
テーブルで鍋に具を入れてくれます。
 
その途端、凄い湯気とジュワーっという音が食欲をそそります♪
 
かに玉定食はとても一人では食べられそうにない量です。
 

 

 

 
定食の麺は醤油、台湾、豚骨、塩から選べます。
 
今回は台湾ラーメンにしました。
 
海鮮おこげはめっちゃ美味かったです♪
 
台湾ラーメンは結構辛いので辛いのが苦手な人は注意しましょう。
 
かに玉はあまり好みではなかったです。
 
しかしこの値段でこの量は凄いです。
 
二人で1つの定食と1つの単品を
 
分け合って食べたんですが、
 
なんとかやっと食べきれる量でした。
 
全部で1660円、一人830円でこの内容だと大満足でしょう♪
 
前回は味が濃い(しょっぱい)イメージだったんですが、
 
だいぶ落ち着いた感じでした。
 
 
昨日は体操の世界選手権があってたせいか、
 
店員さん(全員中国人?)はテレビに夢中でした( *´艸`)クスッ♪
 
やっぱ中国じゃ体操競技、人気あるんでしょうね!!
 
 
【中華料理 福源 吉野ヶ里店】
 神埼郡吉野ヶ里町吉田76-1
 0952-52-7123
 11:00~14:30
 17:00~0:00
 
  


Posted by ZEUS at 16:53Comments(0)グルメ

2011年10月13日

山口国体 観光編

自分が出場したスラローム競技が終了した日に
 
萩の町を観光してきました♪
 
国体前には毎週の様に萩に通ってたので
 
今更観光しなくても良いかなって思ってたんだけど、
 
ちょうど萩市内の城下町周辺で
 
萩・竹灯路物語』というイベントがあってたので、
 
宮崎県チームと共に出掛けてきました。
 

 
やっぱ萩の城下町はかっちょ良かです♪
 

 
着物ウィーク』というイベントも合わせて開催されてたので、
 
町中は着物を着た人達が沢山。
 
そんな雰囲気の良い中に…
 

 
むさい野郎共はやっぱりジャージ(´Д`A;)
 
キレイなお姉さんを見付けては記念撮影…
 

監督さん、顔がエロいですw
 
 
そんなこんなで日は暮れていき
 
竹灯は良い感じに輝きだし…
 

 

 

 

 

 

 

 
途中にあるお店で萩焼を品定めしたり…
 

 
俺が買おうか迷ってたビアグラスは
 
佐賀県の監督さんが買っちゃいました( ´△`)
 
 
やっぱ萩は良いですね♪
 
いや、なんちゃないんだけど雰囲気が…(;^_^A
 
やっぱ俺も日本人なんだね(´▽`*)  


Posted by ZEUS at 15:53Comments(2)旅行

2011年10月13日

山口国体 食事編

今回は山口国体の時の食事の事を書きますね♪
 
山口国体カヌー競技(スラローム・ワイルドウォーター)は
 
山口県萩市での開催でした!!
 
10月4日の午前中に佐賀を出発して
 
萩市内にちょうど正午に到着しました。
 
大会会場へは向かわずにまず腹ごしらえ…ヾ(*´∀`)ノ
 
道の駅『萩しーまーと』内の
 
海鮮丼専門店 維新亭』で海鮮丼(1600円)を
 
いただきました。
 

 
『萩しーまーと』内には3つのレストランがあるんですが、
 
ここだけまだ行った事なかったです。
 
どの店も美味しいですよ♪
 
でも俺的には『浜料理がんがん』が
 
1番オススメですね(´▽`*)
 
 
夜は当然ホテルでの食事です。
 
佐賀県チームは『萩たなかホテル』という所に宿泊しました。
 
このホテルは海のそばで眺めも良いし
 
温泉もあるし食事もなかなかでした♪
 

 
でもせっかく海の近くでお魚が美味しいのに、
 
国体選手は生もの禁止…
 

 
もういい加減こういうのやめようよ(o´_`o)
 
自己責任で良いんじゃないの?
 
せっかく全国各地に行けるのに、
 
やっぱその土地の美味しい物が食べたいじゃん!!
 
 
2日目のお昼御飯は『来来亭』で
 
ラーメンをいただきました♪
 
え~、このお店、以前のブログ
 
マズイと書いてましたが、以前食べたのは
 
普通のラーメン(しょうゆ)だったので
 
今回はこってりラーメン(680円)+味玉トッピング(100円)
 
をいただいてみました。
 

 
出てきたラーメンはなんととんこつ醤油♪
 
これはなかなか美味しかったです(^^;)
 
やっぱり俺はとんこつしか舌が合わないようです´(●●)`
 
でもお値段高めですね(;^_^A
 
 
この後は大会が始まり昼食は会場で用意された
 
豚汁とコンビニで買ったおにぎり等です。
 
夕食は生もの抜きのホテル食…
 
そんな感じです(● ̄▽ ̄●;)ゞ
 
 
国体からの帰り、高速の壇ノ浦PA(下関)で焼きカレー食べました♪
 

 
以前、反対車線のめかりPA(北九州)で焼きカレーを
 
食べた時は完全な生卵が乗ってましたが、
 
こちらのは完全に固まった卵でした。
 
その中間くらいが良いのだが…(´Д`A;)
 
関門橋の真ん中あたりにレストランがあれば良いのかな?笑  


Posted by ZEUS at 11:31Comments(0)グルメ

2011年10月12日

山口国体、番外編

山口国体でフォアラン&救助という大役を頑張った
 
広島のはるかちゃんの漕ぎも見てください♪
 
 
 

 
はるかちゃん25ゲートフォアラン

 
はるかちゃん15ゲートフォアラン

 
 
更に15ゲートのレース終了後にかつての名選手による
 
エキシビジョンレースが行われました。
 
岐阜県の近藤さん

 
藤野さん&矢澤父&西山さん

 
今までの国体にはない催しで面白かった♪
 
皆さん、すっかりオヤジですね…( *´艸`)クスッ♪
 
こんなこと書いたら怒られるかな?
 
 
あと今回初めて試合の合間などに
 
フリースタイル競技のデモンストレーションも
 
行われました。
 
そちらの模様はまた今度書きますね!!
 
(実はまだヨウツベにうpしてないだけ…)  


Posted by ZEUS at 16:27Comments(0)カヌー

2011年10月12日

山口国体カヌースラローム15ゲート

先程は25ゲートの事を書きましたが、
 
お次は大会3日目に行われた15ゲートです。
 
まず25ゲートと15ゲートの違いは
 
単純にゲートの数が少ないだけです!!
 
距離はかわりません。
 
つまり15ゲートの方がゲート間が長くなり、
 
よりスピードコースとなります。
 
俺は一応漕ぎに自信があるので
 
どちらかと言えば15ゲートの方が得意です♪
 
 
では、早速見てみましょうヾ(*´∀`)ノ
 
小林15ゲート1本目

 
1本目の目標はとにかくノーペナルティーでゴールする事。
 
15ゲートはタイム差が少ない混戦となると予想してたんで、
 
まずはペナルティー(ゲートに接触すると2秒加算される)を
 
なくして漕ごうと考えました。
 
まぁ、なんとかノンペナで漕げたんで、
 
目標はクリアできたかな(;^_^A
 
でも所々でタイムロスをしていたので
 
2本目はそこを修正して攻めの漕ぎで勝負!!
 
小林15ゲート2本目

 
攻めの漕ぎでタイムは縮めたんだけど、
 
痛恨の3ペナで6秒が加算されてしまった(´Д`A;)
 
結局1本目の成績が採用され18位でした。
 
25ゲートよりもたった2つだけしか順位は上がらなかったが
 
自分の今持てる力は十分出せたと思う。
 
特に2本目はペナは出したものの十分攻めの漕ぎが出来て、
 
自分でも気持ちの良いレースが出来た。
 
応援してくれてた人からも良く攻めてて
 
良いレースだった言ってもらえた。
 
 
しかしいくら良いレースが出来ても、
 
国体は上位に入らなければ意味のない大会です。
 
今回感じたのは入賞はおろか
 
10位以内に入る事も厳しくなったって事…
 
 
丁度節目の40歳という年齢にもなったし
 
そろそろ引退………?
 
 
 
 
 
まぁ、今後の事はしばらく悩むとしよう(;^_^A
 
でもカヌーをやめるって事は有り得ないんだけどね(*^m^*)
 
 
 
15ゲートの表彰式





 
他の選手の漕ぎもどうぞ!!
 
鹿児島の神田橋選手1本目

 
宮崎県の後藤選手1本目

 
大分県の伊藤選手1本目
 
 
山口県の村山選手1本目

 
宮崎県の高濱選手1本目

 
大分県の河津選手1本目

 
長野県の矢澤選手1本目

 
京都府の吉田選手1本目

 
新潟県の山中選手1本目

 
鹿児島県の神田橋選手2本目

 
宮崎県の後藤選手2本目

 
大分県の伊藤選手2本目

 
埼玉県の矢澤選手2本目

 
宮崎県の高濱選手2本目

 
大分県の河津選手2本目

 
長野県の矢澤選手2本目

 
京都府の吉田選手2本目

 
新潟県の山中選手2本目
  


Posted by ZEUS at 14:58Comments(0)カヌー

2011年10月12日

山口国体カヌースラローム25ゲート

長らく更新を怠ってしまいすみません(● ̄▽ ̄●;)ゞ
 
国体やらで忙しかったです(;^_^A
 
 
って、事で国体のご報告を…
 
まず大会2日目に行われたスラローム25ゲート!!
 
なんとわたくし1番スタートでした(^^;)
 
小林25ゲート1本目

 
なんか艇を上手く回せず苦労してます。
 
そして問題の2本目…
 
小林25ゲート2本目

 
なんと間違って中盤の15・16番ゲートの
 
逆を通るという大失態(´Д`A;)
 
途中で気付いて振り向くと
 
無情にもペナルティ50の札が…_| ̄|○
 
結果は25人中20位…なさけない(o´_`o)ハァ・・
 
 
 
25ゲートの表彰式
 
 
 
 
 
 
他の選手の動画も見てね♪
 
山口県の市場選手1本目

 
大分県の河津選手1本目

 
秋田県の佐々木選手1本目

 
京都府の吉田選手1本目

 
新潟県の山中選手1本目

 
長野県の矢澤選手1本目

 
鹿児島県の神田橋選手2本目

  
大分県の河津選手2本目

 
新潟県の山中選手2本目

 
長野県の矢澤選手2本目

 
  


Posted by ZEUS at 11:01Comments(0)カヌー

2011年10月11日

birthday

しばらくブログ更新できなくてすみませんm(_ _ )m
 
何かと忙しくて更新できませんでした(● ̄▽ ̄●;)ゞ
 
そうこうするうちに本日わたくし
 
40歳になってしまいました…Σ(・ω・ノ)ノ
 
 
 
いやぁ~実感わかねぇ~(;^_^A
 
 
って、事で明日には山口国体の
 
ご報告をしますね(o^□^o)ノ  


Posted by ZEUS at 22:41Comments(6)その他

2011年10月05日

山口国体

ただいま『おいでませ!!山口国体』で
 
山口県萩市に来ています(*´∀`)ノ
 
昨日の朝出発して関門橋を渡り…
 

 
辿り着いたのは山口県萩市の
 
『阿武川特設カヌー競技場』!!
 
 
 
 
 

 

 
昨日は天気良かったんですが、
 
今日はあいにくの雨(o´_`o)
 
まぁ明日からはまた天気が回復するらしいです♪
 
 
で、昨日と今日は会場で公開練習がありました。
 
ただ1時間しか漕げないんですけどね(´Д`A;)
 
俺が出場するスラロームは2組に分かれて
 
公開練習が行われました。
 
俺は1組目、当然俺も漕いでたので写真がありまてん(;^_^A
 
なんで2組目の写真を撮ってきました(^^;)
 

見事2大会連続のオリンピック出場を決めた矢澤選手

 

俺とChunちゃんの憧れの山中選手

 

北京五輪4位の竹下選手

 

顔も漕ぎもかっこいい吉田選手

 

九州のエース聖駒君

 

赤いパドルがキマッてる哲平君

 

個人的に応援してる太郎君

 
いよいよ明日、開始式がありその後、競技開始です!!
 
ただ明日はワイルドウォーター競技のみなので、
 
俺は明後日から競技開始となります♪  


Posted by ZEUS at 16:30Comments(5)カヌー

2011年10月03日

旅立ち…

なんかめっきり秋らしくなっちゃいましたね。
 
職場の金木犀も満開です。
 

 

 
公園内の木々も色付き始めました。
 

 
ってか、落ち葉がすでに…
 
また掃除が大変な季節になりましたsweat01
 
 
 
いよいよ山口国体が開幕しましたねsign03
 
でも俺はまだ佐賀にいますsweat02
 
俺が出場するカヌー競技は6日開幕ですshine
 
俺は明日から山口県萩市に出発しますrvcar
 
まぁ、ほぼ毎週通ってたんで
 
旅立ちって感じでもないんですけどねsmile
 
山口国体の前哨戦のつもりで臨んだ
 
『阿武川カップ』が思いのほか調子悪かったんで
 
ちょっと弱気になっとりますbearing
 
とにかく持てる力を精一杯使って頑張りますpunch  


Posted by ZEUS at 10:58Comments(2)カヌー

2011年10月01日

方言彼女。

萌えますheart04heart04heart04
 
方言彼女。2(1)
 
方言彼女。2(2)
 
方言彼女。2(3)
 
方言彼女。2(4)
 
方言彼女。2(5)
 
ほらほら、鼻の下が伸びてますよ( *´艸`)クスクス
 
どこの方言が好みですかsign02
 
ちなみに出演者は、北海道、青森、秋田、新潟、栃木、
 
長野、静岡、岐阜、京都、大阪、岡山、広島、徳島、
 
福岡、佐賀、熊本、宮崎の女の子ですheart01 
 

 
詳しくはコチラ→方言彼女。  


Posted by ZEUS at 10:20Comments(0)その他