2013年07月01日
平戸旅行
二週間前の話ですが祖母を連れて平戸に旅行に行ってきました!!

まずは生月島へ。
で、まっさきに向かったのはもちろんラーメン屋w
でも、いつもの豚骨じゃありませんよ!!
生月島名物の「あごだしラーメン」

あごだしってのはトビウオで取った出汁の事です。
これが美味い♪
んで、次はブロンズ像では日本一の大きさの「生月大魚籃観音」

大迫力ですね!!
観音像がある所からの風景です。
そこの庭先で見つけた女の子のお地蔵さん。
生月島を反時計回りにぐるりと回ります。

塩俵の断崖。

大バエ灯台。

大バエ灯台からの眺めも良いです♪

灯台のすぐ近くの牧場。

車のCMにも使われるサンセットロード。
どことなく、去年行った屋久島を思い出します。

んで、ここが生月島の歴史と文化を学べる
博物館「島の館」です。

捕鯨の事とか…

生月出身のお相撲さん…

隠れキリシタン…

ん、なんだこれは…?
などが、学べますw

「根獅子の浜海水浴場」は砂が白くて水もキレイ
まるで南の島にでも来てるみたい♪


ここは「川内峠」。
今回の旅で俺はここが一番のお気に入りでした。
んで、ここからは宿からの眺めです。

海がキレイ。

夕日もキレイ。

平戸大橋もキレイ♪

宿のサービスの平戸湾クルーズもスピード感があって楽しかった♪

船からの平戸城。

こちらは有名な「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」

んで、こちらも人気の「寺院と教会の見える風景」

階段フェチの私にはたまらない風景w
最後は映画「あなたへ」の舞台になった薄香地区へ…



平戸&生月島、自然豊かで大好きになりました。
まずは生月島へ。
で、まっさきに向かったのはもちろんラーメン屋w
でも、いつもの豚骨じゃありませんよ!!
生月島名物の「あごだしラーメン」
あごだしってのはトビウオで取った出汁の事です。
これが美味い♪
んで、次はブロンズ像では日本一の大きさの「生月大魚籃観音」
大迫力ですね!!
観音像がある所からの風景です。
そこの庭先で見つけた女の子のお地蔵さん。
生月島を反時計回りにぐるりと回ります。
塩俵の断崖。
大バエ灯台。
大バエ灯台からの眺めも良いです♪
灯台のすぐ近くの牧場。
車のCMにも使われるサンセットロード。
どことなく、去年行った屋久島を思い出します。
んで、ここが生月島の歴史と文化を学べる
博物館「島の館」です。
捕鯨の事とか…
生月出身のお相撲さん…
隠れキリシタン…
ん、なんだこれは…?
などが、学べますw
「根獅子の浜海水浴場」は砂が白くて水もキレイ
まるで南の島にでも来てるみたい♪
ここは「川内峠」。
今回の旅で俺はここが一番のお気に入りでした。
んで、ここからは宿からの眺めです。
海がキレイ。
夕日もキレイ。
平戸大橋もキレイ♪
宿のサービスの平戸湾クルーズもスピード感があって楽しかった♪
船からの平戸城。
こちらは有名な「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」
んで、こちらも人気の「寺院と教会の見える風景」
階段フェチの私にはたまらない風景w
最後は映画「あなたへ」の舞台になった薄香地区へ…

平戸&生月島、自然豊かで大好きになりました。
Posted by ZEUS at 23:33│Comments(0)
│旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。