2010年06月30日
鮨屋台
昨日は、仕事もカヌーの練習も休み(*^-^*)
って事で、福岡のおばあちゃん家に行ってきました!!
ばあちゃん家は海のすぐそばって事で
普段はサーフボードも持っていくんですが
昨日は全く波がなかったし時間もあまりなかったんで
No Surfです(lll-ω-)
とりあえず、ばあちゃんを連れて
岡垣町波津海岸の『宿膳八幡屋満海の湯』へ
温泉に入りに行ってきました♪(o-∀-)~~~アハハン♪♪
その後、温泉の目の前の『鮨屋台』で晩飯を…
今日がボーナス日って事で、俺がご馳走しちゃいましたf^_^;
安月給の俺には、高そうなお店だけど
ちょうど『8周年感謝フェア』で平日限定で
通常2500円の【海におまかせコース】が
2000円になってたんで気張りましたヾ(≧∇≦*)/

この【海におまかせコース】は12貫のお寿司とお味噌汁のコースです(・∀・)♬♬
姫あわび、炙りイカ、うに軍艦、鯵、マグロ等、豪華なお寿司(*´∀`*)イエイ♪
さすがに海の側なんで新鮮なネタばかりでした!!
姫あわびなんて、まだ動いてるし…(;゜Д゜)・。゜アワワ

お店は全てカウンターで、向かいの窓には
俺がよく波乗りしている海が…'+(人'v`●)+'

もちろん、お寿司は回ってません( ●≧艸≦)
1貫ずつ出てくるお寿司なんて慣れてないから
出てきたと同時に食べちゃうから待ち時間長っ…(///△///)
いやぁ~、ほんと美味かったっすd(≧▽≦*d)
ばあちゃんも凄く喜んでくれたから
良いばあちゃん孝行が出来たっす☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ(o-∀-)ノピョーン
って事で、福岡のおばあちゃん家に行ってきました!!
ばあちゃん家は海のすぐそばって事で
普段はサーフボードも持っていくんですが
昨日は全く波がなかったし時間もあまりなかったんで
No Surfです(lll-ω-)
とりあえず、ばあちゃんを連れて
岡垣町波津海岸の『宿膳八幡屋満海の湯』へ
温泉に入りに行ってきました♪(o-∀-)~~~アハハン♪♪
その後、温泉の目の前の『鮨屋台』で晩飯を…
今日がボーナス日って事で、俺がご馳走しちゃいましたf^_^;
安月給の俺には、高そうなお店だけど
ちょうど『8周年感謝フェア』で平日限定で
通常2500円の【海におまかせコース】が
2000円になってたんで気張りましたヾ(≧∇≦*)/

この【海におまかせコース】は12貫のお寿司とお味噌汁のコースです(・∀・)♬♬
姫あわび、炙りイカ、うに軍艦、鯵、マグロ等、豪華なお寿司(*´∀`*)イエイ♪
さすがに海の側なんで新鮮なネタばかりでした!!
姫あわびなんて、まだ動いてるし…(;゜Д゜)・。゜アワワ
お店は全てカウンターで、向かいの窓には
俺がよく波乗りしている海が…'+(人'v`●)+'
もちろん、お寿司は回ってません( ●≧艸≦)
1貫ずつ出てくるお寿司なんて慣れてないから
出てきたと同時に食べちゃうから待ち時間長っ…(///△///)
いやぁ~、ほんと美味かったっすd(≧▽≦*d)
ばあちゃんも凄く喜んでくれたから
良いばあちゃん孝行が出来たっす☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ(o-∀-)ノピョーン
タグ :寿司
2010年06月28日
カヌー時々ラーメン
結局、先週末は大分の大野川の増水がひどく
合宿には行けませんでした∥;|||( ´・ω・)||;|||
でも嘉瀬川が良い具合に増水してて、
普段は漕ぐ事が出来ない場所で練習できた\(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!!
やっぱ地元で練習できると楽だ(≧▽≦)☆

しかしゲート無しの練習だと、やっぱすぐ飽きる( ´_ゝ`)
土日両日とも嘉瀬川に練習に出掛けたが
小1時間程で飽きてしまって思う様なトレーニングは出来なかった(´Д`A;)
あっ、国体九州予選が口蹄疫の影響で更に延期になってしまい、
2ヵ月後となってしまった_| ̄|○
モチベーションを切らさぬ様に頑張ろう||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
練習後に艇を芝生の上に置いて片づけをしていたら、
俺の艇でニャンコが遊んでいた(; ´_ゝ`) フッ

練習を終えて昼飯を食いに、
土曜は大和町の『喜隆』へ
日曜は三日月町の『竹ちゃん』へ行きましたε=┏(; ̄▽ ̄)┛
どちらのお店も博多系のラーメン屋さんです(´▽`*)
『喜隆』の方は前からよく行くお店で
『かんしゃく魂ラーメン』がお気に入りです(*^m^*) ムフッ

『竹ちゃん』は佐賀県のラーメンランキングで上位に入るお店ですが
まだ行った事なかったお店です!!
ラーメンをいただきましたが、
スープも濃厚でにんにくの香りが強いパンチの効いたラーメンでした!!
普段は車の中に艇を積むことが多く、
あんまりルーフ上に積む事は少ないんだけど、
今回は近場だったからルーフ上に積んだ!!
艇の「VAJDA」のステッカーと
自作の車に貼ったステッカーが良い感じだd(≧▽≦*d)
合宿には行けませんでした∥;|||( ´・ω・)||;|||
でも嘉瀬川が良い具合に増水してて、
普段は漕ぐ事が出来ない場所で練習できた\(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!!
やっぱ地元で練習できると楽だ(≧▽≦)☆
しかしゲート無しの練習だと、やっぱすぐ飽きる( ´_ゝ`)
土日両日とも嘉瀬川に練習に出掛けたが
小1時間程で飽きてしまって思う様なトレーニングは出来なかった(´Д`A;)
あっ、国体九州予選が口蹄疫の影響で更に延期になってしまい、
2ヵ月後となってしまった_| ̄|○
モチベーションを切らさぬ様に頑張ろう||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
練習後に艇を芝生の上に置いて片づけをしていたら、
俺の艇でニャンコが遊んでいた(; ´_ゝ`) フッ
練習を終えて昼飯を食いに、
土曜は大和町の『喜隆』へ
日曜は三日月町の『竹ちゃん』へ行きましたε=┏(; ̄▽ ̄)┛
どちらのお店も博多系のラーメン屋さんです(´▽`*)
『喜隆』の方は前からよく行くお店で
『かんしゃく魂ラーメン』がお気に入りです(*^m^*) ムフッ
『竹ちゃん』は佐賀県のラーメンランキングで上位に入るお店ですが
まだ行った事なかったお店です!!
ラーメンをいただきましたが、
スープも濃厚でにんにくの香りが強いパンチの効いたラーメンでした!!
普段は車の中に艇を積むことが多く、
あんまりルーフ上に積む事は少ないんだけど、
今回は近場だったからルーフ上に積んだ!!
艇の「VAJDA」のステッカーと
自作の車に貼ったステッカーが良い感じだd(≧▽≦*d)
2010年06月25日
日本\(@^V^@)/ バンザイ
やりましたね~゜+.(・∀・).+゜
サッカーワールドカップで見事決勝トーナメント進出!!
昨夜は22時に寝て、3時からの放送に備えてましたが、
やはり寝不足で今日はボーっとしとります(ㅎωㅎ*)ウトウト
さて、今日は俺の相棒を紹介します。
スロバキアからやってきた、色黒でクールなナイスガイ(*^m^*)
VAJDAの『KAPSL 35 M』です♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)


この艇の特徴はなんと言っても、抜群の旋回性能です。
その分、直進性がかなり犠牲になってますが…
まぁ、そこは俺の漕力でカバー出来るかなf^_^;
明日から大分合宿ですヽ(´ω`*)ノシ=3=3イッテキマース
宿も無事予約しました。
しかし今日のお昼から大雨らしいね…
いかんせん自然の中でやるスポーツ…
あんまり増水すると練習出来ません(´・ω・`)ショボーン
国体九州ブロックまで後1ヶ月…
合宿に行くべきか行かざるべきか…
サッカーワールドカップで見事決勝トーナメント進出!!
昨夜は22時に寝て、3時からの放送に備えてましたが、
やはり寝不足で今日はボーっとしとります(ㅎωㅎ*)ウトウト
さて、今日は俺の相棒を紹介します。
スロバキアからやってきた、色黒でクールなナイスガイ(*^m^*)
VAJDAの『KAPSL 35 M』です♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
この艇の特徴はなんと言っても、抜群の旋回性能です。
その分、直進性がかなり犠牲になってますが…
まぁ、そこは俺の漕力でカバー出来るかなf^_^;
明日から大分合宿ですヽ(´ω`*)ノシ=3=3イッテキマース
宿も無事予約しました。
しかし今日のお昼から大雨らしいね…
いかんせん自然の中でやるスポーツ…
あんまり増水すると練習出来ません(´・ω・`)ショボーン
国体九州ブロックまで後1ヶ月…
合宿に行くべきか行かざるべきか…
2010年06月24日
カヌースラローム競技
俺がやってるカヌースラローム競技って、
国内ではいまいちマイナースポーツなんですよね(´・ω・`;)ハァー・・・
でも海外では凄く人気があるスポーツなんです(^ー^)b

では、カヌースラローム競技というのは…
川の一定区間(200~500m)に2本又は1本のポールで構成されたゲートを20ゲート前後不規則に設置し、最上流のスタート地点から、順番にゲートを通過して下っていくタイムを競う競技。ただ20ゲートの中には、上流から下流(ダウンゲート)だけでなく、下流から上流(アップゲート)と、指定された通りに船体を操って通過することを求められている。この競技は、一般的に人が川の中で立って入られないほどの急流で行われる為、難易度が高く、ゲートに触れたり、ゲートを不通過したりするとペナルティが加算される。
ワールドカップやオリンピックでも競技種目としてある。運動性が水面上の2次元的な動きに見えるが、船体をわざと傾けたり、半分沈めたりして、回転性能、運動性能を上げ、急流、荒瀬を横断しながらゲートを通過しており、3次元的な操作を必要とする。持久力性の高いパワー&バランスを要求されるスポーツ競技である。
また、競技に使用される舟はスラローム艇(全長3.5m以上、全幅0.6m以上)という。形状は薄く細長い菱形で通常FRPなどで作られているが、最近は新素材(カーボン等)で10kgを切る超軽量で、剛性の高い材質が使われ始めた。
…ウィキってしまいましたf^_^;
国内ではいまいちマイナースポーツなんですよね(´・ω・`;)ハァー・・・
でも海外では凄く人気があるスポーツなんです(^ー^)b
では、カヌースラローム競技というのは…
川の一定区間(200~500m)に2本又は1本のポールで構成されたゲートを20ゲート前後不規則に設置し、最上流のスタート地点から、順番にゲートを通過して下っていくタイムを競う競技。ただ20ゲートの中には、上流から下流(ダウンゲート)だけでなく、下流から上流(アップゲート)と、指定された通りに船体を操って通過することを求められている。この競技は、一般的に人が川の中で立って入られないほどの急流で行われる為、難易度が高く、ゲートに触れたり、ゲートを不通過したりするとペナルティが加算される。
ワールドカップやオリンピックでも競技種目としてある。運動性が水面上の2次元的な動きに見えるが、船体をわざと傾けたり、半分沈めたりして、回転性能、運動性能を上げ、急流、荒瀬を横断しながらゲートを通過しており、3次元的な操作を必要とする。持久力性の高いパワー&バランスを要求されるスポーツ競技である。
また、競技に使用される舟はスラローム艇(全長3.5m以上、全幅0.6m以上)という。形状は薄く細長い菱形で通常FRPなどで作られているが、最近は新素材(カーボン等)で10kgを切る超軽量で、剛性の高い材質が使われ始めた。
…ウィキってしまいましたf^_^;