2011年02月06日
九州カヌー連盟総会
昨日は佐賀市大和町の『龍登園』で、
『平成23年度 九州カヌー連盟総会』が開催されました。
今年は佐賀県がホスト県という事で、
佐賀県からは稲富会長をはじめ、11人が出席しました。

その後、22年度の事業報告・収支決算報告、
23年度の事業計画・収支予算、役員改選などがあり、
各専門部に分かれての各協議会がありました。
俺は当然、スラローム・ワイルドウォーター委員会の方に出席。
スラ・ワイ委員会の収支決算報告、
まだ実施されてない22年度九州選手権の日程会場、
23年度の事業計画、今後の九州選手権大会の方向性、
フリースタイル部門の設置などを論議し、
時間を大幅にオーバーしてしまいました。
やはり、俺が一番気になったのは、
今後の九州選手権大会の方向性なんですが、
坂井委員長がおっしゃるように現在のただ大会をやってるだけで、
選手権でもなんでもない状態は改善すべきだと思う。
しかし、選手不足・レベルの高い競技をやれる会場不足という、
現実問題が…。
九州選手権大会はやはり、
その年の九州チャンピオンを決定する、
威厳あるチャンピオンシップであるべきだと俺は思う。
まずは競技人口の増加、競技会場の確保が一番の課題だと思います。
俺が考える理想…、
日本カヌー連盟がやってるように、
J(ジャパン)カップならぬ、K(九州)カップを、
年間数戦を各会場で実施し、
Kカップランキングを争う、
シーズン終盤にKカップランキング上位者による九州選手権大会!!
当然、選手権はレベルの高い川、ゲートで実施する。
…
…
…
しかし、やはり悲しいかな、このやり方だと
九州内にはスラローマーは数名しかいない為、
ほとんどの選手が選手権に出場できるし、
レベルの高い会場なんてない…;
やはり九州内にも人工コース出来ないかな…
せめて、以前九州選手権が行われていた、
杖立温泉郷のコースが復興されれば良いんだけど…
難しい課題が山積みだけど、九州一丸となって、
歴史ある九州カヌーの発展に取り組んで行けたら良いな。
ってか、今年はスプリントの国体の九州ブロック大会・九州選手権が
佐賀県で開催されます。
今年も忙しくなりそうだ(^^;)
選手として役員として頑張りま~すp(´∇`)q
『平成23年度 九州カヌー連盟総会』が開催されました。
今年は佐賀県がホスト県という事で、
佐賀県からは稲富会長をはじめ、11人が出席しました。
稲富会長の開会挨拶
その後、22年度の事業報告・収支決算報告、
23年度の事業計画・収支予算、役員改選などがあり、
各専門部に分かれての各協議会がありました。
俺は当然、スラローム・ワイルドウォーター委員会の方に出席。
スラ・ワイ委員会の収支決算報告、
まだ実施されてない22年度九州選手権の日程会場、
23年度の事業計画、今後の九州選手権大会の方向性、
フリースタイル部門の設置などを論議し、
時間を大幅にオーバーしてしまいました。
やはり、俺が一番気になったのは、
今後の九州選手権大会の方向性なんですが、
坂井委員長がおっしゃるように現在のただ大会をやってるだけで、
選手権でもなんでもない状態は改善すべきだと思う。
しかし、選手不足・レベルの高い競技をやれる会場不足という、
現実問題が…。
九州選手権大会はやはり、
その年の九州チャンピオンを決定する、
威厳あるチャンピオンシップであるべきだと俺は思う。
まずは競技人口の増加、競技会場の確保が一番の課題だと思います。
俺が考える理想…、
日本カヌー連盟がやってるように、
J(ジャパン)カップならぬ、K(九州)カップを、
年間数戦を各会場で実施し、
Kカップランキングを争う、
シーズン終盤にKカップランキング上位者による九州選手権大会!!
当然、選手権はレベルの高い川、ゲートで実施する。
…
…
…
しかし、やはり悲しいかな、このやり方だと
九州内にはスラローマーは数名しかいない為、
ほとんどの選手が選手権に出場できるし、
レベルの高い会場なんてない…;
やはり九州内にも人工コース出来ないかな…
せめて、以前九州選手権が行われていた、
杖立温泉郷のコースが復興されれば良いんだけど…
難しい課題が山積みだけど、九州一丸となって、
歴史ある九州カヌーの発展に取り組んで行けたら良いな。
ってか、今年はスプリントの国体の九州ブロック大会・九州選手権が
佐賀県で開催されます。
今年も忙しくなりそうだ(^^;)
選手として役員として頑張りま~すp(´∇`)q
2011年02月04日
2011年02月03日
2011年02月03日
2011年02月03日
節分
今日は節分ですね(´▽`*)
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。らしいです(;^_^A
季節の変わり目って事で、
ここ数日はだいぶ気温も上がってきた様に思います!!
しかし、朝晩はまだまだ冷え込みますね(((´`)))
今朝も霜が降りてました。

今日は節分って事で、職場の近くの『佐嘉神社』さんでは、
豪華景品が当たる『豆まき』が行われます!!
仕事抜け出して豆拾いに行こうかなf^_^;
とりあえず、13時から職場の隣の佐嘉神社外苑駐車場で
カノン砲の祝砲があるんで、それは見に行こうヾ(*´∀`)ノ
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。らしいです(;^_^A
季節の変わり目って事で、
ここ数日はだいぶ気温も上がってきた様に思います!!
しかし、朝晩はまだまだ冷え込みますね(((´`)))
今朝も霜が降りてました。
今日は節分って事で、職場の近くの『佐嘉神社』さんでは、
豪華景品が当たる『豆まき』が行われます!!
仕事抜け出して豆拾いに行こうかなf^_^;
とりあえず、13時から職場の隣の佐嘉神社外苑駐車場で
カノン砲の祝砲があるんで、それは見に行こうヾ(*´∀`)ノ
2011年02月02日
2011年02月02日
韓国家庭料理 百済 再び
昨日も『韓国家庭料理 百済』に行ってきましたヾ(*´∀`)ノ
昨日、食べたのは…







です!!
今回は『プデチゲ』を初オーダーです!!
前回行った時の日記のコメントに「とも」さんに次回は是非との事だったので…(;^_^A
さすがにオススメだけあって、これも美味いッス♪
プデチゲ(部隊鍋)という名前からして、
韓国軍の軍人さんが戦地で食べる料理なんですかね?
沢山のソーセージ、ウインナー、ハム類と
野菜、マカロニ、インスタントラーメン、餅、チーズなど
沢山の種類の具材がどかんと入ってます!!
こりゃ、パワーが出そうだp(´∇`)q
「とも」さん、ありがとうございました(人´∀`)
【韓国家庭料理 百済(くだら)】
佐賀市大和町尼寺2500-2
0952-20-8585
11:30~14:00(日曜はお昼の営業は休み)
17:00~23:00
水曜定休
『百済』の後は、『佐賀大和温泉 アマンディ』でゆっつら~としてきました(*´∀`*)♪

昨日、食べたのは…
壺漬けカルビ
上ホルモン
もちトクチヂミ
プデチゲ(部隊鍋)
ゴマの葉キムチ
です!!
今回は『プデチゲ』を初オーダーです!!
前回行った時の日記のコメントに「とも」さんに次回は是非との事だったので…(;^_^A
さすがにオススメだけあって、これも美味いッス♪
プデチゲ(部隊鍋)という名前からして、
韓国軍の軍人さんが戦地で食べる料理なんですかね?
沢山のソーセージ、ウインナー、ハム類と
野菜、マカロニ、インスタントラーメン、餅、チーズなど
沢山の種類の具材がどかんと入ってます!!
こりゃ、パワーが出そうだp(´∇`)q
「とも」さん、ありがとうございました(人´∀`)
【韓国家庭料理 百済(くだら)】
佐賀市大和町尼寺2500-2
0952-20-8585
11:30~14:00(日曜はお昼の営業は休み)
17:00~23:00
水曜定休
『百済』の後は、『佐賀大和温泉 アマンディ』でゆっつら~としてきました(*´∀`*)♪
2011年02月02日
車検終了!!
車検から愛車ノアが帰ってきました!!
タイヤが新品になりました(´▽`*)
ピレリのP4です!!
オートバックスで29800円でしたヾ(*´∀`)ノ

ショックなのは、俺がせっせと夜なべして作った、
『VAJDA』のステッカーがハイマウントストップランプ上にあるという事で、
無残にも剥がされてしまいました(o´_`o)ハァ・・・


俺の車のトレードマークだったのに…_| ̄|○
また夜なべして作ろう…;
タイヤが新品になりました(´▽`*)
ピレリのP4です!!
オートバックスで29800円でしたヾ(*´∀`)ノ
ショックなのは、俺がせっせと夜なべして作った、
『VAJDA』のステッカーがハイマウントストップランプ上にあるという事で、
無残にも剥がされてしまいました(o´_`o)ハァ・・・
俺の車のトレードマークだったのに…_| ̄|○
また夜なべして作ろう…;
2011年02月01日
秋田に人工コース!!
いよいよ国内にもカヌースラロームの人工コースが出来るらしいです!!
『秋田県に国内初の人工コース建設へ…カヌー』
今年の夏には本格使用できるらしいヾ(*´∀`)ノ
夏に合宿しに行こうかな(´▽`*)
しかし、秋田は遠いなぁ~(´Д`A;)
九州にも人工コース出来ないかな(;^_^A


『秋田県に国内初の人工コース建設へ…カヌー』
今年の夏には本格使用できるらしいヾ(*´∀`)ノ
夏に合宿しに行こうかな(´▽`*)
しかし、秋田は遠いなぁ~(´Д`A;)
九州にも人工コース出来ないかな(;^_^A


画像はロンドンオリンピックの人工コースです