2012年02月20日
極寒の灼熱杯!!
昨日は山口県萩市の阿武川で
『灼熱杯第1戦阿武川大会』
が開催されました。
前日の土曜日、Chunちゃんの仕事が終わって、
夕方に佐賀を出発、途中の福岡は猛吹雪!!
一時視界が悪くなるほどの吹雪になり、
ノーマルタイヤの俺はビビりながら運転しましたf^_^;

それでもなんとか無事に萩に到着。
まず会場近くの阿武川温泉に行ってきました♪
露天風呂では雪見風呂を満喫。
そして公民館で懇親会。

楽しいひと時を過ごす♪

しかし、次第に大丈夫か?と
心配になるほどの雪が…
明けて日曜日、コテージの外を見てみると…

一面の銀世界Σ(・ω・ノ)ノ
道路は完全に凍結して帰りを心配しながらも
今年初のレースの準備を…
会場もこんな感じ…

アップ中の選手達。


1番スタートの上北さん♪

Chunちゃんのスタート!!

次第に太陽が顔を出す。
写真じゃ解りにくいけど、
雪が太陽の光に反射してキラキラとキレイ♪

肝心のレースは午前中に行われた第1部は
2本ともペナを出してしまい7位( ̄□ ̄;)!!
フリースタイル後に行われた第2部では、
会心の漕ぎが出来たと思ったが3位でした(´Д`A;)
帰る頃にはすっかり雪も解けて、
安全に帰る事が出来ました!!
長くなったのでフリースタイル編は別に書きます(;^_^A
『灼熱杯第1戦阿武川大会』
が開催されました。
前日の土曜日、Chunちゃんの仕事が終わって、
夕方に佐賀を出発、途中の福岡は猛吹雪!!
一時視界が悪くなるほどの吹雪になり、
ノーマルタイヤの俺はビビりながら運転しましたf^_^;

それでもなんとか無事に萩に到着。
まず会場近くの阿武川温泉に行ってきました♪
露天風呂では雪見風呂を満喫。
そして公民館で懇親会。

楽しいひと時を過ごす♪

Leeさん、その容器でカレーはダメです(;^_^A
しかし、次第に大丈夫か?と
心配になるほどの雪が…
明けて日曜日、コテージの外を見てみると…

一面の銀世界Σ(・ω・ノ)ノ
道路は完全に凍結して帰りを心配しながらも
今年初のレースの準備を…
会場もこんな感じ…
アップ中の選手達。
1番スタートの上北さん♪
Chunちゃんのスタート!!
次第に太陽が顔を出す。
写真じゃ解りにくいけど、
雪が太陽の光に反射してキラキラとキレイ♪
肝心のレースは午前中に行われた第1部は
2本ともペナを出してしまい7位( ̄□ ̄;)!!
フリースタイル後に行われた第2部では、
会心の漕ぎが出来たと思ったが3位でした(´Д`A;)
帰る頃にはすっかり雪も解けて、
安全に帰る事が出来ました!!
長くなったのでフリースタイル編は別に書きます(;^_^A
2012年01月17日
2012年灼熱杯第1戦 阿武川大会
大会情報です!!
去年の山口国体の会場だった、
山口県萩市の阿武川特設カヌーコースで、
『2012年灼熱杯第1戦 阿武川大会』が開催されます。
日時は2月18日(土)~19日(日)です。

詳しくは山口県カヌー協会のHPのイベント情報を
ご覧ください。⇒山口県カヌー協会HP
去年の山口国体の会場だった、
山口県萩市の阿武川特設カヌーコースで、
『2012年灼熱杯第1戦 阿武川大会』が開催されます。
日時は2月18日(土)~19日(日)です。

詳しくは山口県カヌー協会のHPのイベント情報を
ご覧ください。⇒山口県カヌー協会HP
2012年01月12日
自己満映像www
先日、犬飼に合宿に行った際に、
動画を撮ってそれを編集してみました♪
完全な自分大好き映像に仕上がってます(笑)
あとエルゴマシーンを漕いだ際の動画も撮ってみました。
フォームチェックにと思って撮ったんですが、
俺ってこんなに押し手が低いんですね;
あっ、ちなみに一個目の動画はPCでしか見れないようです…
動画を撮ってそれを編集してみました♪
完全な自分大好き映像に仕上がってます(笑)
あとエルゴマシーンを漕いだ際の動画も撮ってみました。
フォームチェックにと思って撮ったんですが、
俺ってこんなに押し手が低いんですね;
あっ、ちなみに一個目の動画はPCでしか見れないようです…
2011年12月12日
クリスマスカップ
昨日は大分県犬飼町で開催された、
毎年恒例の『クリスマスカップ』に
出場してきました。
土曜は夜9時半まで仕事だったので、
仕事が終わった後、一旦家に帰り、
お風呂だけ済ませて大分に向け出発!!
九重を過ぎた辺りでは雪がチラついてました。
別府湾SAで皆既月食を見て…

無事、犬飼の艇庫に到着!!
そのままここで車中泊しました。
湯たんぽのお蔭かそんなに寒く感じずに朝を迎えました。
しかし日曜の朝はとても寒く、
レース前に軽く練習しておこうと思ってたのに
なかなか体が言う事を聞かず、
30分程の乗艇練習しか出来ませんでした。
水は切れるほどの冷たさで
ポギー(カヌー用手袋)無しではいられない程でした。
水量はテレメータで70センチ程。
コースはウェーブの上から12ゲートのショートコースながら
超テクニカルコースで難易度はかなり高かったです。
レースは細かいミスはあったものの大きなミスもなく
無難なレースは出来たと思います。
成績は男子では一位!!!!
男子では…
…
…
…
え~、このクリスマスカップは男女混合レースなんで
成績は男女合わせた成績な訳で…
その結果、俺は三位…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
はい、女子二人(伊藤ちゃんと夏ちゃん)に負けました。
まぁ、でもまずまずの内容だったんではないでしょうか?

そして、この大会の商品は…
豪華クリスマスケーキ!!!!!!!!

今年はカヌーの絵が描かれたケーキです。
もちろんケーキは伊藤ちゃんの手に…

その後、優勝者が切り分けて…

みんなでいただきました♪

さらに昼食は冷えた体に嬉しい、
暖かい『しのちゃんうどん!!』

主催者の坂井さんの愛娘『しのちゃん』を始め、
坂井婦人、小野っち婦人達が作ってくれた様です。

みんなで薪ストーブを囲んで美味しくいただきました。

アッ、薪ストーブと言えばコチラ→smile shot
食後は寒かったせいかロープを使って縄跳び!!

午後も軽く乗艇練習して帰路につきました。
主催者の坂井さんを始め、ボランティアスタッフの皆さん、
ホントにお世話になりました。
さて、これから試験勉強頑張らなきゃな(;^_^A
毎年恒例の『クリスマスカップ』に
出場してきました。
土曜は夜9時半まで仕事だったので、
仕事が終わった後、一旦家に帰り、
お風呂だけ済ませて大分に向け出発!!
九重を過ぎた辺りでは雪がチラついてました。
別府湾SAで皆既月食を見て…
無事、犬飼の艇庫に到着!!
そのままここで車中泊しました。
湯たんぽのお蔭かそんなに寒く感じずに朝を迎えました。
しかし日曜の朝はとても寒く、
レース前に軽く練習しておこうと思ってたのに
なかなか体が言う事を聞かず、
30分程の乗艇練習しか出来ませんでした。
水は切れるほどの冷たさで
ポギー(カヌー用手袋)無しではいられない程でした。
水量はテレメータで70センチ程。
コースはウェーブの上から12ゲートのショートコースながら
超テクニカルコースで難易度はかなり高かったです。
レースは細かいミスはあったものの大きなミスもなく
無難なレースは出来たと思います。
成績は男子では一位!!!!
男子では…
…
…
…
え~、このクリスマスカップは男女混合レースなんで
成績は男女合わせた成績な訳で…
その結果、俺は三位…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
はい、女子二人(伊藤ちゃんと夏ちゃん)に負けました。
まぁ、でもまずまずの内容だったんではないでしょうか?
そして、この大会の商品は…
豪華クリスマスケーキ!!!!!!!!
今年はカヌーの絵が描かれたケーキです。
もちろんケーキは伊藤ちゃんの手に…
その後、優勝者が切り分けて…
みんなでいただきました♪
さらに昼食は冷えた体に嬉しい、
暖かい『しのちゃんうどん!!』
主催者の坂井さんの愛娘『しのちゃん』を始め、
坂井婦人、小野っち婦人達が作ってくれた様です。
みんなで薪ストーブを囲んで美味しくいただきました。
アッ、薪ストーブと言えばコチラ→smile shot
食後は寒かったせいかロープを使って縄跳び!!
午後も軽く乗艇練習して帰路につきました。
主催者の坂井さんを始め、ボランティアスタッフの皆さん、
ホントにお世話になりました。
さて、これから試験勉強頑張らなきゃな(;^_^A
2011年12月05日
第3回佐賀県子どもレクリエーション大会
昨日、職場の体育館で
『第3回佐賀県子どもレクリエーション大会』
が開催されました。

このイベントには第1回目から携わらせていただいてますが、
毎回楽しく仕事を忘れて見入っちゃいます(● ̄▽ ̄●;)ゞ
今回も色んなチームが参加してくれました。







一輪車、リズムダンス、3B体操、バトントワリング、YOSAKOI、
エイサー、トランポリン…
さまざまな各チームの発表があり会場内も盛り上がってました♪
では、動画で会場内の雰囲気も味わってください。
『第3回佐賀県子どもレクリエーション大会』
が開催されました。
このイベントには第1回目から携わらせていただいてますが、
毎回楽しく仕事を忘れて見入っちゃいます(● ̄▽ ̄●;)ゞ
今回も色んなチームが参加してくれました。
一輪車、リズムダンス、3B体操、バトントワリング、YOSAKOI、
エイサー、トランポリン…
さまざまな各チームの発表があり会場内も盛り上がってました♪
では、動画で会場内の雰囲気も味わってください。
2011年11月28日
2011年11月28日
山口合宿
先週末は山口県萩市へ合宿に行ってきました。
って、言っても、土曜の夜に萩入りしたから、
カヌーに乗ったのは日曜だけですけどねf^_^;
土曜は寒空の中、車中泊しました。
自分等だけかと思ってたら、
やっぱりカヤックドランカー達が集まってきました( ´艸`)ムププ
明けて日曜日!!!!
快晴とまではいかないけど、
寒くもなくこの季節としては絶好のカヌー日和♪
そうこうする内に集まる集まる…
地元山口組はもちろん、
九州、四国、さらには関東からも
20人以上のカヤッカーが集結♪
そのほとんどがフリースタイラーだから、
ウェーブとホールには長蛇の列が…


俺は午前中、スラの練習をして
午後は艇をお借りしてフリースタイルをやりました♪
さすがにホールは順番待ちがすごくて
3回しか入れなかったけど楽しかった♪
また早く阿武に行きたいなぁ~(;^_^A
でも次に行けるのは年末かな…
動画は初めてスピン成功の松尾先生♪
って、言っても、土曜の夜に萩入りしたから、
カヌーに乗ったのは日曜だけですけどねf^_^;
土曜は寒空の中、車中泊しました。
自分等だけかと思ってたら、
やっぱりカヤックドランカー達が集まってきました( ´艸`)ムププ
明けて日曜日!!!!
快晴とまではいかないけど、
寒くもなくこの季節としては絶好のカヌー日和♪
そうこうする内に集まる集まる…
地元山口組はもちろん、
九州、四国、さらには関東からも
20人以上のカヤッカーが集結♪
そのほとんどがフリースタイラーだから、
ウェーブとホールには長蛇の列が…
俺は午前中、スラの練習をして
午後は艇をお借りしてフリースタイルをやりました♪
さすがにホールは順番待ちがすごくて
3回しか入れなかったけど楽しかった♪
また早く阿武に行きたいなぁ~(;^_^A
でも次に行けるのは年末かな…
動画は初めてスピン成功の松尾先生♪
2011年11月21日
久々の筋トレ♪
今日は仕事休みだったので、
明るいうちにカヌーの練習に行ってきました♪
カヌーに乗艇はしたものの、
今日からの冷え込みに耐え切れず
早々に上がってしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ
その後、5キロ程ランニングして、
久しぶりに筋トレすることにしました。
って、言っても、
ベンプレと…

アップライトと…

フレンチカールだけだけど…

その後、鉄棒で懸垂と腹筋を軽くやって、
今日の練習を終えました(;^_^A
たったこれだけしかやってないのに、
すでに大胸筋と上腕がパンパンなのはなぜだろう…(^^;)
明るいうちにカヌーの練習に行ってきました♪
カヌーに乗艇はしたものの、
今日からの冷え込みに耐え切れず
早々に上がってしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ
その後、5キロ程ランニングして、
久しぶりに筋トレすることにしました。
って、言っても、
ベンプレと…
アップライトと…
フレンチカールだけだけど…
その後、鉄棒で懸垂と腹筋を軽くやって、
今日の練習を終えました(;^_^A
たったこれだけしかやってないのに、
すでに大胸筋と上腕がパンパンなのはなぜだろう…(^^;)
2011年11月18日
やっぱり練習!!
今日もやっぱり仕事終了後にカヌーの練習に行ってきました♪
雨降ってるし寒いし暗いしって事で、
陸トレにしようかとも思ったけど
やっぱり乗艇練習しました♪
最近よくやってる1週トライアル(600メートル)が
何度やっても4分13秒なんですけど…(´Д`A;)
来年の夏までには4分切っちゃるからなぁ~p(´∇`)q

ってか、こんな日はヘッドランプが必需品です!!!!

では、バイチャヾ(´ー`)ノ
雨降ってるし寒いし暗いしって事で、
陸トレにしようかとも思ったけど
やっぱり乗艇練習しました♪
最近よくやってる1週トライアル(600メートル)が
何度やっても4分13秒なんですけど…(´Д`A;)
来年の夏までには4分切っちゃるからなぁ~p(´∇`)q
ってか、こんな日はヘッドランプが必需品です!!!!
では、バイチャヾ(´ー`)ノ
2011年11月16日
今日の練習
今日も仕事が終わった後にカヌーの練習に行きました。
普段はカヌークラブの高校生が練習してるんですが、
もう陸トレに切り替えたらしくグランドに行ってて
誰もいませんでした。
俺は乗艇したかったので照明をつけて練習することにしました。
照明って言っても艇庫の目の前だけを照らすにすぎず
ほとんどが真っ暗闇の中を漕ぎます。
一人ぼっちで真っ暗闇の中での練習…
寂しいね(;^_^A
俺も陸トレしようかな…
普段はカヌークラブの高校生が練習してるんですが、
もう陸トレに切り替えたらしくグランドに行ってて
誰もいませんでした。
俺は乗艇したかったので照明をつけて練習することにしました。
照明って言っても艇庫の目の前だけを照らすにすぎず
ほとんどが真っ暗闇の中を漕ぎます。
一人ぼっちで真っ暗闇の中での練習…
寂しいね(;^_^A
俺も陸トレしようかな…
2011年11月15日
クリスマスカップ
今年も大分県犬飼町でクリスマスカップが開催されます!!!!

特注豪華クリスマスケーキをかけた熱い戦い!!!!!!
12月11日(日)AM10:00スタート。
参加費500円(自己保険でお願いします)
昼食出るかも…

特注豪華クリスマスケーキをかけた熱い戦い!!!!!!
12月11日(日)AM10:00スタート。
参加費500円(自己保険でお願いします)
昼食出るかも…
2011年11月14日
プリヨンカップ九州大会
昨日は大分県犬飼町で
『プリヨンカップ九州大会』
が開催されました♪
なんと今年は56名の参加があり、
中国&四国からも沢山の選手が来てくれて
大変盛り上がりましたヾ(*´∀`)ノ
でも、なんと言ってもプリヨンカップの
一番の盛り上がりは前夜祭でしょう(笑)



恥ずかしながらわたくし途中で酒に溺れ撃沈、
21時前には床に着いてしまいました…(o_ _)ozzz..
明けて日曜日!!!!
最近、週末は決まって雨だったんですが
昨日は快晴♪
これも俺の日頃の行いのおかげでしょう(*^m^*)
心地よい朝日がさす中、
開会式が執り行われました。


そして競技開始!!!!
まずはノンストップトレーニングが行われました。
注目は何と言っても今回新艇で初めてレースに臨む、
Chunちゃんでしょう♪
ノンストップトレーニングは相変わらず、
気持ちに余裕がないのか周りが見えてない感じで、
ライン取りも何もなくただ目の前のゲートに
対処していくといった内容…
その結果、後続のハルカちゃん(中学生)に
追いつかれ、追い抜かれ…
散々練習した12番ゲートも不通過…(o´_`o)
まぁ、しかしこれはノンストップトレーニング!!
あくまでも練習だから気を取り直して
いよいよ本番のレース1本目!!!!
残念ながら動画は取れなかったけど、
なかなかの漕ぎ♪
いやぁ~、やっぱ成長してるね~って思ってたら、
俺の場所からでは解らなかったけど、
なんでもない1番ゲートを不通過したらしい…Σ(゚Д゚;エーッ!
またまた気を取り直して2本目!!
1本目よりは出来は悪かったものの
まずまず…
って、思ってたら後半に不通過…
でも、ジャッジが不通過を
取ってなかったからギリギリセーフf^_^;
結果は11人中9位!!!!
まぁ順位は大したことないけど
本人も俺も満足いく漕ぎではなかったでしょうか?
…ん?
ところで俺はって?
はい、5位でした(*/ェ\*) ィヤン
頑張って練習します…
まずは新艇桜号のChunちゃん


みんなのアイドルななせ♪


スラ艇で初スラロームのLeeさん♪

やっぱLeeさんはスラでも様になると思ってたら…


こちらも初スラ艇のサッチンさん♪

『プリヨンカップ九州大会』
が開催されました♪

なんと今年は56名の参加があり、
中国&四国からも沢山の選手が来てくれて
大変盛り上がりましたヾ(*´∀`)ノ
でも、なんと言ってもプリヨンカップの
一番の盛り上がりは前夜祭でしょう(笑)

恥ずかしながらわたくし途中で酒に溺れ撃沈、
21時前には床に着いてしまいました…(o_ _)ozzz..
明けて日曜日!!!!
最近、週末は決まって雨だったんですが
昨日は快晴♪
これも俺の日頃の行いのおかげでしょう(*^m^*)
心地よい朝日がさす中、
開会式が執り行われました。
そして競技開始!!!!
まずはノンストップトレーニングが行われました。
注目は何と言っても今回新艇で初めてレースに臨む、
Chunちゃんでしょう♪
ノンストップトレーニングは相変わらず、
気持ちに余裕がないのか周りが見えてない感じで、
ライン取りも何もなくただ目の前のゲートに
対処していくといった内容…
その結果、後続のハルカちゃん(中学生)に
追いつかれ、追い抜かれ…
散々練習した12番ゲートも不通過…(o´_`o)
まぁ、しかしこれはノンストップトレーニング!!
あくまでも練習だから気を取り直して
いよいよ本番のレース1本目!!!!
残念ながら動画は取れなかったけど、
なかなかの漕ぎ♪
いやぁ~、やっぱ成長してるね~って思ってたら、
俺の場所からでは解らなかったけど、
なんでもない1番ゲートを不通過したらしい…Σ(゚Д゚;エーッ!
またまた気を取り直して2本目!!
1本目よりは出来は悪かったものの
まずまず…
って、思ってたら後半に不通過…
でも、ジャッジが不通過を
取ってなかったからギリギリセーフf^_^;
結果は11人中9位!!!!
まぁ順位は大したことないけど
本人も俺も満足いく漕ぎではなかったでしょうか?
…ん?
ところで俺はって?
はい、5位でした(*/ェ\*) ィヤン
頑張って練習します…
※※※プリヨンカップ九州大会写真※※※
まずは新艇桜号のChunちゃん
みんなのアイドルななせ♪
スラ艇で初スラロームのLeeさん♪
やっぱLeeさんはスラでも様になると思ってたら…
こちらも初スラ艇のサッチンさん♪
2011年11月11日
週末はプリヨンカップ♪
今週末は大分県犬飼町で
プリヨンカップが開催されます♪
もちろん遠征に行ってきます(´▽`*)
明日は午後からスラロームクリニックの
講師を務めてきます(● ̄▽ ̄●;)ゞ
毎年引き受けてるんだけど、
何を教えるか悩む~(;^_^A
で、夕方からはお楽しみの全国地酒会(前夜祭)♪

※上の写真は去年の模様
前も書いたけど、青木社長が焼くたこ焼きが
ホントに美味いんです♪
この地酒会は持ち寄りなんで
俺も準備しましたよ(*^m^*)
毎年、焼酎を持って行ってたんですが、
今年はこちら…



天吹酒造の『ブラッドオレンジ梅酒 アポロン』!!
天吹酒造の最大の特徴「花酵母」の日本酒とイタリアの「ブラッドオレンジ」が出会い、ここに新たな梅酒が誕生しました。燦然と輝く太陽の光を一身に浴びたブラッドオレンジは果肉にその太陽の赤々しさを表し、豊熟された味わい、濃厚な甘酸っぱさ、感度を燻(くすぶ)る魅惑的な香り、そしてホロ苦さもありつつ快楽にも似た余韻…。
これが美味いですよ♪
おつまみも準備しました(´▽`*)

TVでも紹介されて大人気の『努努鶏』!!
オンラインショップでは約1ヶ月半待ちだそうです(^^;)
冷やして食べる変わった唐揚げ(*゜θ゜*)β
これもサクサクで美味いッス♪
写真の消費期限は11月9日になってますが、
HPで確認すると冷凍しとけば
1ヶ月保存できるそうなんで大丈夫ですよ!!
前夜祭に参加される方、楽しみにしといてくださいね♪
プリヨンカップが開催されます♪
もちろん遠征に行ってきます(´▽`*)
明日は午後からスラロームクリニックの
講師を務めてきます(● ̄▽ ̄●;)ゞ
毎年引き受けてるんだけど、
何を教えるか悩む~(;^_^A
で、夕方からはお楽しみの全国地酒会(前夜祭)♪

※上の写真は去年の模様
前も書いたけど、青木社長が焼くたこ焼きが
ホントに美味いんです♪
この地酒会は持ち寄りなんで
俺も準備しましたよ(*^m^*)
毎年、焼酎を持って行ってたんですが、
今年はこちら…



天吹酒造の『ブラッドオレンジ梅酒 アポロン』!!
天吹酒造の最大の特徴「花酵母」の日本酒とイタリアの「ブラッドオレンジ」が出会い、ここに新たな梅酒が誕生しました。燦然と輝く太陽の光を一身に浴びたブラッドオレンジは果肉にその太陽の赤々しさを表し、豊熟された味わい、濃厚な甘酸っぱさ、感度を燻(くすぶ)る魅惑的な香り、そしてホロ苦さもありつつ快楽にも似た余韻…。
これが美味いですよ♪
おつまみも準備しました(´▽`*)
TVでも紹介されて大人気の『努努鶏』!!
オンラインショップでは約1ヶ月半待ちだそうです(^^;)
冷やして食べる変わった唐揚げ(*゜θ゜*)β
これもサクサクで美味いッス♪
写真の消費期限は11月9日になってますが、
HPで確認すると冷凍しとけば
1ヶ月保存できるそうなんで大丈夫ですよ!!
前夜祭に参加される方、楽しみにしといてくださいね♪
2011年11月09日
カートホイール練習
昨日は仕事休みだったので、
お昼からカヌーの練習に行ってきました♪
カヌーの練習って言っても
地元の池でなんですけどね(;^_^A
で、昨日は本職のスラローム艇ではなく、
Chunちゃんのフリースタイル艇で
カートホイールの練習をしました。
最近はカートホイールの練習にハマってます♪
一時期はアホみたいにループの練習ばかりしてたんですけど、
やっぱり、まずは基本を身につけようと思って…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
徐々にではありますがカートホイールっぽいのが
出来る様になってきました♪
まだまだ軸がズレたりで完成には程遠いんで、
もっと練習しなきゃなp(´∇`)q ファイトォ~♪
でも今週末はプリヨンカップなんで、
スラロームの練習もやらなきゃなf^_^;
お昼からカヌーの練習に行ってきました♪
カヌーの練習って言っても
地元の池でなんですけどね(;^_^A
で、昨日は本職のスラローム艇ではなく、
Chunちゃんのフリースタイル艇で
カートホイールの練習をしました。
最近はカートホイールの練習にハマってます♪
一時期はアホみたいにループの練習ばかりしてたんですけど、
やっぱり、まずは基本を身につけようと思って…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
徐々にではありますがカートホイールっぽいのが
出来る様になってきました♪
まだまだ軸がズレたりで完成には程遠いんで、
もっと練習しなきゃなp(´∇`)q ファイトォ~♪
でも今週末はプリヨンカップなんで、
スラロームの練習もやらなきゃなf^_^;

2011年11月07日
桜号進水式
昨日は午後からChunちゃん桜号の進水式をしました♪
まずはシートをバイスで仮どめして、
ストレッチャーもなしで水上へ…


で、船台の上で進水式!!
Chunちゃんの無事と活躍を願いながら、
お神酒を艇に振り掛ける。

そしていよいよ進水!!!!

無事滞りなく進水式が終わって次は、
シートの場所決めです。
まっすぐ漕いだり…

ターンしたり…

シートの位置を試行錯誤しながら、
位置を決めていく…

アキラも心配そうにChunちゃんを見守ります…
って、めっちゃカメラ目線やん(;^_^A
なんとかシートの位置も決定し、
シートをビス止めしてストレッチャーも固定!!
で、完成♪

俺の艇と並べて記念撮影♪
この後、軽く乗艇練習したけど、
明らかにChunちゃんのターンが回る様になりました(≧▽≦)☆
来週は犬飼でプリヨンカップ!!
新艇でいきなりレースって事になるけど、
どこまで乗りこなせれるかな?( ´艸`)ムププ
まずはシートをバイスで仮どめして、
ストレッチャーもなしで水上へ…
で、船台の上で進水式!!
Chunちゃんの無事と活躍を願いながら、
お神酒を艇に振り掛ける。
そしていよいよ進水!!!!
無事滞りなく進水式が終わって次は、
シートの場所決めです。
まっすぐ漕いだり…
ターンしたり…
シートの位置を試行錯誤しながら、
位置を決めていく…
アキラも心配そうにChunちゃんを見守ります…
って、めっちゃカメラ目線やん(;^_^A
なんとかシートの位置も決定し、
シートをビス止めしてストレッチャーも固定!!
で、完成♪
俺の艇と並べて記念撮影♪
この後、軽く乗艇練習したけど、
明らかにChunちゃんのターンが回る様になりました(≧▽≦)☆
来週は犬飼でプリヨンカップ!!
新艇でいきなりレースって事になるけど、
どこまで乗りこなせれるかな?( ´艸`)ムププ
2011年11月04日
Chunちゃん桜号♪
キター☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

なんかわかります、これ?
冷凍マグロではないですよ( *´艸`)クスッ♪
中身は…
…
…
…
ジャーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

新艇♪
もちろん、俺のではないんだけど…


そう、Chunちゃんの新艇です♪
昨日、スロバキアから届きましたd(≧▽≦*d)
Chunちゃんがこだわった桜の花もなかなか良い感じ(*≧ω・)b


ただ前のVAJDAのロゴがピンクで発注してたのに、
黒で来ちゃいました(o´_`o)
でも黒でもかっちょよか♪
しばらくはフィッティングで忙しくなるね、Chunちゃん♪
なんかわかります、これ?
冷凍マグロではないですよ( *´艸`)クスッ♪
中身は…
…
…
…
ジャーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新艇♪
もちろん、俺のではないんだけど…
そう、Chunちゃんの新艇です♪
昨日、スロバキアから届きましたd(≧▽≦*d)
Chunちゃんがこだわった桜の花もなかなか良い感じ(*≧ω・)b
ただ前のVAJDAのロゴがピンクで発注してたのに、
黒で来ちゃいました(o´_`o)
でも黒でもかっちょよか♪
しばらくはフィッティングで忙しくなるね、Chunちゃん♪
2011年11月02日
Canoe Slalom in Augsburg 1957
何気にfacebookを見ていたら、
面白い動画に出くわした( ´艸`)
俺がやってるスラローム競技の古い映像!!
1957年のアウグスブルグ(ドイツ)での大会らしい。
艇も道具も全然違う…( *´艸`)

途中に出てくる立って乗るのはなんなんだ?
面白い動画に出くわした( ´艸`)
俺がやってるスラローム競技の古い映像!!
1957年のアウグスブルグ(ドイツ)での大会らしい。
艇も道具も全然違う…( *´艸`)
途中に出てくる立って乗るのはなんなんだ?
2011年10月31日
今日の練習
今日は仕事休みでした。
で、もちろんカヌーの練習をしました♪
Chunちゃんにもらったドライを着て、
フリースタイルの静水練習(*´∀`*)

やっぱ、4レイヤーのドライは暖かい(≧▽≦)
それに水のはじきが素晴らしい♪

で、肝心なフリースタイルなんですが…
一向に上達しません…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
で、もちろんカヌーの練習をしました♪
Chunちゃんにもらったドライを着て、
フリースタイルの静水練習(*´∀`*)
やっぱ、4レイヤーのドライは暖かい(≧▽≦)
それに水のはじきが素晴らしい♪
で、肝心なフリースタイルなんですが…
一向に上達しません…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
2011年10月30日
もうすぐプリヨンカップ♪
今年もプリヨンカップ九州大会の季節が近づいてきました♪
例年は11月の第1日曜に開催されてたが、
今年は第2週の13日開催です!!
詳しい情報はコチラ→アウトフィールド
楽しみだなぁ~♪
アオキカヌーの青木社長が焼くたこ焼きが美味いんだよな(´▽`*)

しかし毎年飲み過ぎて翌日のレースはボロボロなんだよね…

今年は飲みすぎない様に努力しよう…たぶん…(;^_^A
そういえば、去年は修司君、高濱君、俺で出たチームレースは、
優勝したんだった♪

今年もチームレースあるかな?

例年は11月の第1日曜に開催されてたが、
今年は第2週の13日開催です!!
詳しい情報はコチラ→アウトフィールド
楽しみだなぁ~♪
アオキカヌーの青木社長が焼くたこ焼きが美味いんだよな(´▽`*)

しかし毎年飲み過ぎて翌日のレースはボロボロなんだよね…

今年は飲みすぎない様に努力しよう…たぶん…(;^_^A
そういえば、去年は修司君、高濱君、俺で出たチームレースは、
優勝したんだった♪

今年もチームレースあるかな?
2011年10月17日
球磨川ダウンリバー
昨日は宮崎の高濱君に誘われて
数年振りに球磨川ダウンリバーに
Chunちゃんと行ってきました♪
ほんとは仕事だったんですが、
主任に無理を言って休みをいただきました(^^;)
土曜の夜に人吉に到着して、
人吉温泉を満喫し中川原公園で車中泊。
翌日の朝は快晴♪
若干風は冷たかったものの、
これぞカヌー日和(´▽`*)
これも俺の日頃の行いが良いせいであろう(*^m^*)
さっそく集合場所へ向かうが
到着は唯一前日入りした俺達が
1番遅かった…ごめんなさい…(;^_^A
メンバーは自分達以外は宮崎大学カヌー同好会など
ほとんど宮崎の方たち。
コースは初心者が多かったので渡の発船場から、
一勝地までです。
カヤック、ダッキー、ラフトと多種多様。
カヤックもスラ艇、プレイボート、ポロ艇と様々。
Chunちゃんはおニューのメット♪


パドルとお揃いのオレンジでお洒落でしょ♪
途中、『SL人吉』や『球磨川下り』の遊船に手を振りながら、
のんびりと下っていく♪


普段の競技の時とは全く違うカヌーライフ♪
こんなノンビリとしたカヌーも
たまには良いもんです(o´∀`o)
更に球磨川ダウンリバーの定番と言えば、
岩場からのダイブ!!!!!
俺はチキンだからやりませんが…(● ̄▽ ̄●;)ゞ


上の写真は若干低めですが、
下の岩場は高いですよ。
多分7~8メートルくらいですかね?

この高さからだと凄い水しぶきが上がり
虹まで出ちゃいますよ。

コース的にはいまいち迫力がなかったけど、
久しぶりのダウンリバー楽しかった♪
高濱君、また誘ってください(´▽`*)
次はもっと下流まで…(笑)
数年振りに球磨川ダウンリバーに
Chunちゃんと行ってきました♪
ほんとは仕事だったんですが、
主任に無理を言って休みをいただきました(^^;)
土曜の夜に人吉に到着して、
人吉温泉を満喫し中川原公園で車中泊。
翌日の朝は快晴♪
若干風は冷たかったものの、
これぞカヌー日和(´▽`*)
これも俺の日頃の行いが良いせいであろう(*^m^*)
さっそく集合場所へ向かうが
到着は唯一前日入りした俺達が
1番遅かった…ごめんなさい…(;^_^A
メンバーは自分達以外は宮崎大学カヌー同好会など
ほとんど宮崎の方たち。
コースは初心者が多かったので渡の発船場から、
一勝地までです。
カヤック、ダッキー、ラフトと多種多様。
カヤックもスラ艇、プレイボート、ポロ艇と様々。
Chunちゃんはおニューのメット♪
パドルとお揃いのオレンジでお洒落でしょ♪
途中、『SL人吉』や『球磨川下り』の遊船に手を振りながら、
のんびりと下っていく♪
普段の競技の時とは全く違うカヌーライフ♪
こんなノンビリとしたカヌーも
たまには良いもんです(o´∀`o)
更に球磨川ダウンリバーの定番と言えば、
岩場からのダイブ!!!!!
俺はチキンだからやりませんが…(● ̄▽ ̄●;)ゞ
上の写真は若干低めですが、
下の岩場は高いですよ。
多分7~8メートルくらいですかね?
この高さからだと凄い水しぶきが上がり
虹まで出ちゃいますよ。
コース的にはいまいち迫力がなかったけど、
久しぶりのダウンリバー楽しかった♪
高濱君、また誘ってください(´▽`*)
次はもっと下流まで…(笑)