2011年01月22日
レーシング艇で練習
今日は午前中に高校生と一緒にレーシング艇でトレーニングしました!!
昨夜、サッカー観戦したせいで寝坊して、
ちょっと遅れての練習開始となったので、
5週トライアルを1本のみしかやってないんだけど、
めっちゃ疲れた(^^;)
レーシング艇でのトレーニングをもうちょっと増やしたが良いかな?
練習後、いつものようにアヒルのアキラにパンを与えた(*゜θ゜*)β

上手い具合にパンを投げるとナイスキャッチしてくれます(´▽`*)
ナイスキャッチの瞬間を撮りたかったけど難しい…(´Д`A;)

夕方から今度はスラローム艇でトレーニングします(o^□^o)ノ
昨夜、サッカー観戦したせいで寝坊して、
ちょっと遅れての練習開始となったので、
5週トライアルを1本のみしかやってないんだけど、
めっちゃ疲れた(^^;)
レーシング艇でのトレーニングをもうちょっと増やしたが良いかな?
練習後、いつものようにアヒルのアキラにパンを与えた(*゜θ゜*)β
上手い具合にパンを投げるとナイスキャッチしてくれます(´▽`*)
ナイスキャッチの瞬間を撮りたかったけど難しい…(´Д`A;)
夕方から今度はスラローム艇でトレーニングします(o^□^o)ノ
2011年01月17日
嘉島町湧水公園
昨日は遠路遥々、熊本県の『嘉島町湧水公園』にカヌーの練習に行ってきました!!

なぜ熊本まで?と思われるかもしれませんが、
ここの水温は年間を通して18度なのだそうです(*´∀`*)
写真は天然プールなんですが、プールのすぐ横に池があり、
そちらで練習しました(≧▽≦)
池自体はそんなに広くないんですが、
S口さんがロールの練習をしたいとの事だったので、
広くなくても十分でした(*ゝ∀・*)b
しかし、こんな所があるんですね!!
気温は0度位で、小雪が舞ってるのに、水は暖かい(◎´∀`)v
外は寒いので休憩もこんな感じ…
休憩中にぜんざいをいただきました(*´∀`*)
隣のプールではおっちゃんが海パン1枚で泳いでました(さすがにこれは真似できない;)
しかも湧水だから水が驚くほど綺麗(*´ω`*)
ウヨもウオウオ泳いでる…
…
…
間違えた…
ウオもウヨウヨ泳いでる…(●´艸`)笑

アユ、カワムツ、オイカワ等がいるらしいです!!
後半は、ポリ艇を借りて、みんなでプチツーリング(^-^)/

池から出ても、水はきれいだし暖かい(´▽`*)
距離は短かったが、魚や野鳥が沢山いて楽しかった♪
ってか、プレイボート欲しくなった(´Д`A;)

俺もバウステーションやってみてぇ~(;^_^A
なぜ熊本まで?と思われるかもしれませんが、
ここの水温は年間を通して18度なのだそうです(*´∀`*)
写真は天然プールなんですが、プールのすぐ横に池があり、
そちらで練習しました(≧▽≦)
池自体はそんなに広くないんですが、
S口さんがロールの練習をしたいとの事だったので、
広くなくても十分でした(*ゝ∀・*)b
しかし、こんな所があるんですね!!
気温は0度位で、小雪が舞ってるのに、水は暖かい(◎´∀`)v
外は寒いので休憩もこんな感じ…
休憩中にぜんざいをいただきました(*´∀`*)
隣のプールではおっちゃんが海パン1枚で泳いでました(さすがにこれは真似できない;)
しかも湧水だから水が驚くほど綺麗(*´ω`*)
ウヨもウオウオ泳いでる…
…
…
間違えた…
ウオもウヨウヨ泳いでる…(●´艸`)笑
アユ、カワムツ、オイカワ等がいるらしいです!!
後半は、ポリ艇を借りて、みんなでプチツーリング(^-^)/
池から出ても、水はきれいだし暖かい(´▽`*)
距離は短かったが、魚や野鳥が沢山いて楽しかった♪
ってか、プレイボート欲しくなった(´Д`A;)
(レンズに水滴付いてた;)
俺もバウステーションやってみてぇ~(;^_^A
2011年01月10日
雪の乗艇
今日は午前中にカヌーの練習に行ってきました(*^m^*)
雪の降りしきる中、日の隈山頂ランニング、鉄棒をやった後に、
乗艇練習しました(^^;)
さすがに今日は寒かった~(´Д`A;)
高校生は乗艇はせずに陸上でパドリングしてました(*^-^*)
なんでも昨日、沈した選手がいるらしい…;
さすがに今日、沈したら死にそう((´д`))
最近、一緒に練習しているS口さんに東京土産をもらったd(≧▽≦*d)

ありがとう~♪
また一緒に練習しようね(´・ω・`) 人(´・ω・`)
雪の降りしきる中、日の隈山頂ランニング、鉄棒をやった後に、
乗艇練習しました(^^;)
さすがに今日は寒かった~(´Д`A;)
高校生は乗艇はせずに陸上でパドリングしてました(*^-^*)
なんでも昨日、沈した選手がいるらしい…;
さすがに今日、沈したら死にそう((´д`))
最近、一緒に練習しているS口さんに東京土産をもらったd(≧▽≦*d)
ありがとう~♪
また一緒に練習しようね(´・ω・`) 人(´・ω・`)
2011年01月02日
2011年01月01日
初漕ぎ
例年だと、元旦は友達と年越しキャンプに行き、
帰ってきたら、すぐ福岡のばあちゃん家に行ってたんだけど、
今年は年越しキャンプも中止になり、
明日から仕事って事で
福岡のばあちゃん家にも行きませんでした(^^;)
それならと、練習場に行き初漕ぎしてきました(*^-^*)

よく考えたら、俺の長いカヌー人生の中でも、
元旦からカヌー漕いだの始めてかも…f^_^;
いやぁ~、しかし寒かった((´д`))
漕いでると体はそこまで寒くないんだけど、
手が切れるほど冷たい(。>д<)
ってか、冷たいを通り越して痛い) ゜o゜( ヒィー
まぁ、小1時間しか漕いでないんだけどね(;^_^A
体がすっかり冷えたんで
温かいラーメンを食べようと思ったんだけど
開いてる店あるかな?って思い
GALAXY Sで調べたら『大砲ラーメン』が
年中無休になってた♪
では、2011年初ラーメンは大砲でいただこうと、
大砲に向かったら『本日は午後4時までです』の
張り紙が…ガ━━(゚д゚;)━━ン!! ガ━━(゚д゚;)━━ン!! ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
ついてないぜil||li (っω-`。)il||li
そういえば、今日の佐賀新聞に
今年の占いが載ってた(*´∀`*)

まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
今年は良い出会いがありそうだ( ●≧艸≦)
どうでも良いけど腹減った…;
帰ってきたら、すぐ福岡のばあちゃん家に行ってたんだけど、
今年は年越しキャンプも中止になり、
明日から仕事って事で
福岡のばあちゃん家にも行きませんでした(^^;)
それならと、練習場に行き初漕ぎしてきました(*^-^*)
よく考えたら、俺の長いカヌー人生の中でも、
元旦からカヌー漕いだの始めてかも…f^_^;
いやぁ~、しかし寒かった((´д`))
漕いでると体はそこまで寒くないんだけど、
手が切れるほど冷たい(。>д<)
ってか、冷たいを通り越して痛い) ゜o゜( ヒィー
まぁ、小1時間しか漕いでないんだけどね(;^_^A
体がすっかり冷えたんで
温かいラーメンを食べようと思ったんだけど
開いてる店あるかな?って思い
GALAXY Sで調べたら『大砲ラーメン』が
年中無休になってた♪
では、2011年初ラーメンは大砲でいただこうと、
大砲に向かったら『本日は午後4時までです』の
張り紙が…ガ━━(゚д゚;)━━ン!! ガ━━(゚д゚;)━━ン!! ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
ついてないぜil||li (っω-`。)il||li
そういえば、今日の佐賀新聞に
今年の占いが載ってた(*´∀`*)
まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
まさに出会いのとき。
今年は良い出会いがありそうだ( ●≧艸≦)
どうでも良いけど腹減った…;
2010年12月29日
ロンドンオリンピック
2012年に開催される『ロンドンオリンピック』の
カヌースラロームコースが完成したそうです!!


会場はロンドンの北約30キロにあり、
約1万2000人を収容する仮設スタンドが設置される。
来年4月には、ラフティングなどを楽しめる施設として、
一般にも開放される。
オリンピックコースのスペックは
グレード4、長さ300m、落差5.5m
5つのポンプで毎秒15㎡を循環(25mプールを30秒で一杯にできる水量)
オリンピックコース以外にも長さ160mの中級者向けのコースもあります。
うぅ~、楽しそう♪
もちろん、中年オヤジのわたくしでは、
オリンピックなんてとても無理だけど、
せめて1回は人工コースで漕いでみたい…;
日本にも人工コース出来ないかなぁ~(´Д`A;)
カヌースラロームコースが完成したそうです!!


会場はロンドンの北約30キロにあり、
約1万2000人を収容する仮設スタンドが設置される。
来年4月には、ラフティングなどを楽しめる施設として、
一般にも開放される。
オリンピックコースのスペックは
グレード4、長さ300m、落差5.5m
5つのポンプで毎秒15㎡を循環(25mプールを30秒で一杯にできる水量)
オリンピックコース以外にも長さ160mの中級者向けのコースもあります。
うぅ~、楽しそう♪
もちろん、中年オヤジのわたくしでは、
オリンピックなんてとても無理だけど、
せめて1回は人工コースで漕いでみたい…;
日本にも人工コース出来ないかなぁ~(´Д`A;)
2010年12月25日
New Boat!!
先程、大分の「小野っち」からTELがあり、
「『Kapsl 2』が出たらしいけど情報知りませんか?」とのこと。
近々出るとは聞いてたが出たとは知らなかった;
早速、ネットで調べたら、確かにもう発売してるらしい。



おぉ~気になる(;^_^A
俺は去年買い換えたばっかりだから、
とても買えないけど乗ってみたい(^^;)
「『Kapsl 2』が出たらしいけど情報知りませんか?」とのこと。
近々出るとは聞いてたが出たとは知らなかった;
早速、ネットで調べたら、確かにもう発売してるらしい。


※「Peter Kauzer 」のブログから画像拝借

※「Vajda Kayak」のHPから画像拝借
おぉ~気になる(;^_^A
俺は去年買い換えたばっかりだから、
とても買えないけど乗ってみたい(^^;)
2010年12月18日
ZEUS 65
今日は仕事が休みだったので、
午前中にカヌーのトレーニングに行ってきました。
ウォーミングアップで日ノ隈山頂ランニングへと…ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
口から心臓が出てきそうになる( ̄┳ ̄|||)
なんか、最近トレーニング不足で体力落ちてきた様な…(´Д`A;)
なんとかランニングを終え、
今日は久しぶりに高校生と一緒に、
レーシング艇(スプリント)でトレーニングをやった(*^-^*)


久しぶりに乗ったレーシング艇は、
バランスを取るのだけでもやっとで、
タイムも驚くほど遅い…(o´_`o)ハァ
しかし久しぶりに乗ってみると、
レーシング艇ってバランスを取りながら漕ぐから、
体幹を凄く鍛えることが出来ることに気付いた(´▽`*)
それに艇をのばしてって言うか、滑らせて漕ぐことが、
今は出来ていない!!
ピッチ(回転)に頼りすぎてストローク(漕ぐ)が弱くなってるらしい…;
最近、スラロームに乗ってて、
なんか艇が走らないっと思っていたのは、
もしかしてこれが原因なのか?
ちょっと、しばらくレーシング艇でトレーニングしてみようかな(^-^)
体力が落ちてるのを感じて、
トレーニング後に『スポーツDEPO』に行き、
体組成測定をやってもらった。
結果はやはり体脂肪率が1.1%増え、筋肉量も落ちてる(lll-ω-)ズーン
それでも、なんとか体脂肪率は一桁をキープ(;^_^A
う~ん、鍛えなおさんといかんなぁ~;
午前中にカヌーのトレーニングに行ってきました。
ウォーミングアップで日ノ隈山頂ランニングへと…ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
口から心臓が出てきそうになる( ̄┳ ̄|||)
なんか、最近トレーニング不足で体力落ちてきた様な…(´Д`A;)
なんとかランニングを終え、
今日は久しぶりに高校生と一緒に、
レーシング艇(スプリント)でトレーニングをやった(*^-^*)
久しぶりに乗ったレーシング艇は、
バランスを取るのだけでもやっとで、
タイムも驚くほど遅い…(o´_`o)ハァ
しかし久しぶりに乗ってみると、
レーシング艇ってバランスを取りながら漕ぐから、
体幹を凄く鍛えることが出来ることに気付いた(´▽`*)
それに艇をのばしてって言うか、滑らせて漕ぐことが、
今は出来ていない!!
ピッチ(回転)に頼りすぎてストローク(漕ぐ)が弱くなってるらしい…;
最近、スラロームに乗ってて、
なんか艇が走らないっと思っていたのは、
もしかしてこれが原因なのか?
ちょっと、しばらくレーシング艇でトレーニングしてみようかな(^-^)
体力が落ちてるのを感じて、
トレーニング後に『スポーツDEPO』に行き、
体組成測定をやってもらった。
結果はやはり体脂肪率が1.1%増え、筋肉量も落ちてる(lll-ω-)ズーン
それでも、なんとか体脂肪率は一桁をキープ(;^_^A
う~ん、鍛えなおさんといかんなぁ~;
2010年12月16日
カヌーフリースタイル
ZEUSのカヌー講座5回目は『カヌーフリースタイル』です。
しかし、フリースタイルははっきり言ってよくわかりません。
実は今まで紹介した『スプリント』『スラローム』『ワイルドウォーター』
『カヌーポロ』は自分自身が実際に競技した事のある種目なんですが、
『フリースタイル』は今年の10月に超初心者向けの大会に
1回だけ出場しただけなのでルールすらもよくわかりません。
ただ実際目の前で見たり、インターネットで見たりしますが、
立体的な動きのあるとてもアグレッシブな競技です。

競技としては45秒間に決められたスポットと呼ばれる
ウェーブやホール(落ち込み)でカヌーを回転させたり、
時には空中で回転させたりする技を繰り出して、
得点を稼ぐ、採点競技です。
ロデオ競技と言われる事もあります。



俺もそろそろ挑戦してみようかな。
しかし、フリースタイルははっきり言ってよくわかりません。
実は今まで紹介した『スプリント』『スラローム』『ワイルドウォーター』
『カヌーポロ』は自分自身が実際に競技した事のある種目なんですが、
『フリースタイル』は今年の10月に超初心者向けの大会に
1回だけ出場しただけなのでルールすらもよくわかりません。
ただ実際目の前で見たり、インターネットで見たりしますが、
立体的な動きのあるとてもアグレッシブな競技です。
競技としては45秒間に決められたスポットと呼ばれる
ウェーブやホール(落ち込み)でカヌーを回転させたり、
時には空中で回転させたりする技を繰り出して、
得点を稼ぐ、採点競技です。
ロデオ競技と言われる事もあります。

俺もそろそろ挑戦してみようかな。
2010年12月15日
カヌーポロ
ZEUSのカヌー講座第4回目です。
今回は『カヌーポロ』です。
カヌーポロはオリンピック種目でも国体種目でもありません。
日本では超マイナー種目になるでしょう…
しかしヨーロッパ等では人気のあるスポーツです。
発祥はドイツと言われてます。
最初は馬に乗って行うポロを真似て、
水の上で馬の首に似せたものを樽につけて
それに乗りオールを使って漕いでいたようです。
ようするにポロ競技を馬の代わりにカヌーに乗ってやる競技です。
しかし、これが凄い迫力。
水球と共に「水上の格闘技」と呼ばれる激しいスポーツです。

カヌーポロは、5人対5人で点数を競う球技です。
ボールは基本的に手を使ってシュート・パスをしますが、
上級者はパドルで扱う事もあります。
コートは静水に40mx20mの大きさで設置し、
ゴールは1.5mx1mの大きさで
水面より2mの高さに設置します。
ボールは水球用のボールを使用します。
5人の選手のポジションは自由に変更可能で
キーパーもゴールの1番近くでパドルを上げてる選手がキーパーとなります。

ボールをキープしている選手に対しては
ハンドタックル(上腕、体側を押してひっくり返す)が認められている。

よって、エスキモーロール、ハンドロール、ボールロールは
必須なテクニックです。

世界選手権、日本選手権、九州選手権等の
大会が行われています。
神埼市の日ノ隈公園内日ノ尺池には九州で唯一、
常設のカヌーポロコートが設置してあり、
大会も頻繁に開催されてます。
県内には『KCPランチャーズ』というチームがあり、
以前は日本選手権等でも活躍していましたが、
メンバーの加齢により消滅寸前です。笑
もちろんカヌーポロの選手・チームも募集中ですので、
興味がある方は是非…。
初心者から上級者まで楽しめる非常に楽しい競技です。
今回は『カヌーポロ』です。
カヌーポロはオリンピック種目でも国体種目でもありません。
日本では超マイナー種目になるでしょう…
しかしヨーロッパ等では人気のあるスポーツです。
発祥はドイツと言われてます。
最初は馬に乗って行うポロを真似て、
水の上で馬の首に似せたものを樽につけて
それに乗りオールを使って漕いでいたようです。
ようするにポロ競技を馬の代わりにカヌーに乗ってやる競技です。
しかし、これが凄い迫力。
水球と共に「水上の格闘技」と呼ばれる激しいスポーツです。

カヌーポロは、5人対5人で点数を競う球技です。
ボールは基本的に手を使ってシュート・パスをしますが、
上級者はパドルで扱う事もあります。
コートは静水に40mx20mの大きさで設置し、
ゴールは1.5mx1mの大きさで
水面より2mの高さに設置します。
ボールは水球用のボールを使用します。
5人の選手のポジションは自由に変更可能で
キーパーもゴールの1番近くでパドルを上げてる選手がキーパーとなります。

ボールをキープしている選手に対しては
ハンドタックル(上腕、体側を押してひっくり返す)が認められている。

よって、エスキモーロール、ハンドロール、ボールロールは
必須なテクニックです。

世界選手権、日本選手権、九州選手権等の
大会が行われています。
神埼市の日ノ隈公園内日ノ尺池には九州で唯一、
常設のカヌーポロコートが設置してあり、
大会も頻繁に開催されてます。
県内には『KCPランチャーズ』というチームがあり、
以前は日本選手権等でも活躍していましたが、
メンバーの加齢により消滅寸前です。笑
もちろんカヌーポロの選手・チームも募集中ですので、
興味がある方は是非…。
初心者から上級者まで楽しめる非常に楽しい競技です。
2010年12月14日
カヌーワイルドウォーター
ZEUSのカヌー講座3回目は『カヌーワイルドウォーター』です。
ワイルドウォーター競技はオリンピック種目ではないんですが、
世界選手権もワールドカップも行われてます。
国内では、国体種目でもあります。
スラロームと同じように激流で行われる競技です。
ただスラロームと違ってゲートはなく、
川の一定区間をいかに早く漕ぎ下れるかのタイムを競う競技。
区間内はどこを通ってもよい。
つまりスタートからゴールまでを
1番速く漕いだ人が勝ちという単純明快な種目です。
しかし速く漕ぐ為には、
流れが速く、かつ、艇が跳ねたり沈んだりしないラインを読み、
そのラインを確実にトレース出来るテクニック、
なおかつ、漕力を必要とする種目です。
国内の大会では、200㍍(スプリント)と1500㍍(クラシック)で競技されるが、
海外の大会では何十㌔も漕ぐレースも行われる。
使用される艇は、直進性とスピードに主眼をおいてデザインされており、
細長く激流の中をスピードを落とさずに漕ぎぬけられるよう、
艇のボリュームを大きくして浮力を持たせてあります。
この競技もスラロームと同じくカヤックとカナディアンがあり、
カナディアンのみにペア種目があります。

残念ながら今現在、この種目を専門にやっている選手は、
県内にはいませんので、この種目も選手募集中です。
国体出場を目指して、頑張りませんか?(;^_^A
ワイルドウォーター競技はオリンピック種目ではないんですが、
世界選手権もワールドカップも行われてます。
国内では、国体種目でもあります。
スラロームと同じように激流で行われる競技です。

ただスラロームと違ってゲートはなく、
川の一定区間をいかに早く漕ぎ下れるかのタイムを競う競技。
区間内はどこを通ってもよい。
つまりスタートからゴールまでを
1番速く漕いだ人が勝ちという単純明快な種目です。
しかし速く漕ぐ為には、
流れが速く、かつ、艇が跳ねたり沈んだりしないラインを読み、
そのラインを確実にトレース出来るテクニック、
なおかつ、漕力を必要とする種目です。
国内の大会では、200㍍(スプリント)と1500㍍(クラシック)で競技されるが、
海外の大会では何十㌔も漕ぐレースも行われる。
使用される艇は、直進性とスピードに主眼をおいてデザインされており、
細長く激流の中をスピードを落とさずに漕ぎぬけられるよう、
艇のボリュームを大きくして浮力を持たせてあります。
この競技もスラロームと同じくカヤックとカナディアンがあり、


カナディアンのみにペア種目があります。

残念ながら今現在、この種目を専門にやっている選手は、
県内にはいませんので、この種目も選手募集中です。
国体出場を目指して、頑張りませんか?(;^_^A
2010年12月13日
カヌースラローム
ZEUSのカヌー講座第2回目は『カヌースラローム』です!!
俺自身が大学から今現在も続けている競技です。
前回のカヌースプリントは、
流れのない緩やかな水上で行う競技でしたが、
カヌースラロームは一般的に人が川の中で
立って入られないほどの急流で行われる競技です。
川の一定区間(200㍍~400㍍位)に
2本または1本のポールで構成されたゲートを
15~25ゲート前後不規則に設置し、
順番にゲートを通過して下っていくタイムを競う競技。
ただゲートの中には、
上流から下流(ダウンゲート)だけでなく、
下流から上流(アップゲート)へと、
指定された通りにカヌーを操って
通過することを求められている。
また、ゲートに触れたり、
ゲートを不通過したりすると、
ペナルティが加算される。
スプリント同様にカヤックとカナディアンがこの競技で使われる。
ただ競技の性質上、どちらもクローズドデッキの為、
カヤックは足をのばして座り、
カナディアンは正座のような座り方をする。

またスプリントと違いカナディアンにのみ、
ペア(2人乗り)種目が存在する。

大会によっては、3艇で1チームのチームレースも行われる。
運動性が水面上の2次元的な動きに見えるが、
カヌーをわざと傾けたり、半分沈めたりして、
回転性能、運動性能を上げ、
急流、荒瀬を横断しながらゲートを通過しており、
3次元的な操作を必要とする。
持久力性の高いパワー&バランスを要求される競技である。
世界大会は、ほとんど人工コースで行われるが、
残念ながら国内には人工コースが存在しない為、
国内の大会は自然の河川、
または自然の河川に岩等を入れた半人工コースで行われている。
更に県内にはスラロームの練習が出来そうな所すらないので、
俺は大分県や熊本県に練習に行っています。
現在、県内では競技としてスラロームをやっているのは、
俺1人です…(´・ω・`)ショボーン
興味がある方は、ご連絡を…(;^_^A
俺自身が大学から今現在も続けている競技です。
前回のカヌースプリントは、
流れのない緩やかな水上で行う競技でしたが、
カヌースラロームは一般的に人が川の中で
立って入られないほどの急流で行われる競技です。
川の一定区間(200㍍~400㍍位)に
2本または1本のポールで構成されたゲートを
15~25ゲート前後不規則に設置し、
順番にゲートを通過して下っていくタイムを競う競技。
ただゲートの中には、
上流から下流(ダウンゲート)だけでなく、
下流から上流(アップゲート)へと、
指定された通りにカヌーを操って
通過することを求められている。
また、ゲートに触れたり、
ゲートを不通過したりすると、
ペナルティが加算される。
スプリント同様にカヤックとカナディアンがこの競技で使われる。
ただ競技の性質上、どちらもクローズドデッキの為、
カヤックは足をのばして座り、

カナディアンは正座のような座り方をする。

またスプリントと違いカナディアンにのみ、
ペア(2人乗り)種目が存在する。

大会によっては、3艇で1チームのチームレースも行われる。

運動性が水面上の2次元的な動きに見えるが、
カヌーをわざと傾けたり、半分沈めたりして、
回転性能、運動性能を上げ、
急流、荒瀬を横断しながらゲートを通過しており、
3次元的な操作を必要とする。
持久力性の高いパワー&バランスを要求される競技である。
世界大会は、ほとんど人工コースで行われるが、

残念ながら国内には人工コースが存在しない為、
国内の大会は自然の河川、
または自然の河川に岩等を入れた半人工コースで行われている。
更に県内にはスラロームの練習が出来そうな所すらないので、
俺は大分県や熊本県に練習に行っています。
現在、県内では競技としてスラロームをやっているのは、
俺1人です…(´・ω・`)ショボーン
興味がある方は、ご連絡を…(;^_^A
2010年12月13日
カヌースプリント
えぇ~、このブログ、タイトルが
『悪ガキのカヌー日記』
となっておりますが、
最近、カヌーネタが乏しい…(o´_`o)
まぁ、シーズンオフだからってのもあるんだけど…(^^;)
そんなこんなで今日は強引にカヌーネタを…(;^_^A
一言でカヌーっと言っても実は沢山の種類があります!!
競技としてのカヌーやレクリエーションやレジャーでのカヌー…
今回は競技カヌーに絞って紹介したいと思います。
カヌー競技でも数種類ありまして、
『カヌースプリント』
『カヌースラローム』
『カヌーワイルドウォーター』
『カヌーポロ』
『カヌーフリースタイル』
『ドラゴンカヌー』
が、主な競技です。
今回は『カヌースプリント』を紹介いたします。
カヌースプリントは、流れのない緩やかな水上で、
一斉にスタートし、200㍍、500㍍、1000㍍の距離で順位を競う。
使用するパドルや艇の形状などの違いにより、
カヤック(両端に水かきがついたダブルブレードパドルで座って漕ぐ)と、
カナディアン(片方にしか水かきがないシングルブレードパドルで立膝をついて漕ぐ)があり、
それぞれに1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)、4人乗り(フォア)がある。


このカヌースプリントとカヌースラロームはオリンピック種目です。

俺自身も中3から大学1年までこのカヌースプリント競技をやってました。
内容的には陸上競技の短距離走に近く、
細かいルールはわからなくても
見ていてエキサイト出来る競技です!!
一斉にスタートする時の水しぶきと
最後まで競り合ってのゴール等は迫力満点です!!!!
県内では神埼高校、伊万里農林高校、神埼カヌークラブが、
カヌースプリント競技をやっています。
また来年の国体九州ブロック大会が
白石町の遊水地公園で開催されます。
いまいちカヌー競技ってマイナースポーツ扱いですけど、
実は県内から毎年のようにナショナルチームのメンバーが選ばれてます。
次回は俺自身がやっている『カヌースラローム競技』を紹介いたします。
『悪ガキのカヌー日記』
となっておりますが、
最近、カヌーネタが乏しい…(o´_`o)
まぁ、シーズンオフだからってのもあるんだけど…(^^;)
そんなこんなで今日は強引にカヌーネタを…(;^_^A
一言でカヌーっと言っても実は沢山の種類があります!!
競技としてのカヌーやレクリエーションやレジャーでのカヌー…
今回は競技カヌーに絞って紹介したいと思います。
カヌー競技でも数種類ありまして、
『カヌースプリント』
『カヌースラローム』
『カヌーワイルドウォーター』
『カヌーポロ』
『カヌーフリースタイル』
『ドラゴンカヌー』
が、主な競技です。
今回は『カヌースプリント』を紹介いたします。
カヌースプリントは、流れのない緩やかな水上で、
一斉にスタートし、200㍍、500㍍、1000㍍の距離で順位を競う。
使用するパドルや艇の形状などの違いにより、
カヤック(両端に水かきがついたダブルブレードパドルで座って漕ぐ)と、

カナディアン(片方にしか水かきがないシングルブレードパドルで立膝をついて漕ぐ)があり、

それぞれに1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)、4人乗り(フォア)がある。


このカヌースプリントとカヌースラロームはオリンピック種目です。

ロンドンオリンピックカヌースプリント会場
俺自身も中3から大学1年までこのカヌースプリント競技をやってました。
内容的には陸上競技の短距離走に近く、
細かいルールはわからなくても
見ていてエキサイト出来る競技です!!
一斉にスタートする時の水しぶきと
最後まで競り合ってのゴール等は迫力満点です!!!!
県内では神埼高校、伊万里農林高校、神埼カヌークラブが、
カヌースプリント競技をやっています。
また来年の国体九州ブロック大会が
白石町の遊水地公園で開催されます。
いまいちカヌー競技ってマイナースポーツ扱いですけど、
実は県内から毎年のようにナショナルチームのメンバーが選ばれてます。
次回は俺自身がやっている『カヌースラローム競技』を紹介いたします。
2010年12月06日
クリスマスカップ
九州内で行われる今年最後の大会
『クリスマスカップin大分』
に出場してきました!!!!
超豪華クリスマスケーキを賭けた熱い戦い(*^m^*)
車中泊をしたせいか体がすっかり冷えて、
なかなか体が思い通りに動かなかったけど、
なんとか「小野っち」に1秒差の2位となりました(^^;)
採用試験の勉強やらで2週間程、
体を全く動かしてなかった割には、
良いパフォーマンスが出来たんじゃないかな?
超豪華クリスマスケーキは小野っちの手に…

まずは主催者坂井さんの愛娘しのちゃんが好きなデコレーションを選び…
その後、みんなで分けていただきました( ´艸`)







主催者の坂井さん、ありがとうございました( v^-゚)Thanks♪
帰りに別府湾SAで見た夜景がキレイだった(*´∀`*)
『クリスマスカップin大分』
に出場してきました!!!!
超豪華クリスマスケーキを賭けた熱い戦い(*^m^*)
車中泊をしたせいか体がすっかり冷えて、
なかなか体が思い通りに動かなかったけど、
なんとか「小野っち」に1秒差の2位となりました(^^;)
採用試験の勉強やらで2週間程、
体を全く動かしてなかった割には、
良いパフォーマンスが出来たんじゃないかな?
超豪華クリスマスケーキは小野っちの手に…
まずは主催者坂井さんの愛娘しのちゃんが好きなデコレーションを選び…
その後、みんなで分けていただきました( ´艸`)
主催者の坂井さん
見事優勝の小野っち!!
広島からエントリーのはるかちゃん
みるみる上達中の佐藤さん
原田さん
藤原さん
↑レンズが曇ってましたm(_ _)m↑
小川さん
昇子
↑この写真かっこいい(実際はこんなにかっこよくないw)↑
主催者の坂井さん、ありがとうございました( v^-゚)Thanks♪
帰りに別府湾SAで見た夜景がキレイだった(*´∀`*)
2010年12月05日
車中泊
この冬、初の車中泊(*^-^*)

何回やっても、やっぱ寒い(((;´・ω・`)))
ってか、昨日夜9時半頃出発したんだけど、
職場から目と鼻の先の
イルミネーションを今年始めて見た(;^_^A

さて、これからもっと寒い川の中に入ってきます (o^□^o)ノ
何回やっても、やっぱ寒い(((;´・ω・`)))
ってか、昨日夜9時半頃出発したんだけど、
職場から目と鼻の先の
イルミネーションを今年始めて見た(;^_^A
さて、これからもっと寒い川の中に入ってきます (o^□^o)ノ
2010年11月30日
トレーニング再開!!
採用試験もなんとか終わり、
昨日から軽くだけどトレーニングを再開しましたp(´∇`)q
昨日は日ノ隈公園グランドで軽く30分のジョグと、
腕立て、腹筋、背筋を100×5セットで終了(^^;)
今日は仕事が休みだったので、
午後から日ノ隈山頂ランニングと、
日ノ尺池で軽く乗艇練習しましたヾ(*´∀`)ノ
やっぱブランク明けは体が重い(´Д`A;)
しかし今週末は大分でクリスマスカップだ!!
まぁ、今回はジリ貧だろうな( ´_ゝ`)
今からちょっくら焼肉食べに行って温泉に行ってきます(((((((o≧▽≦)o
では、チャオ(o^□^o)ノ
昨日から軽くだけどトレーニングを再開しましたp(´∇`)q
昨日は日ノ隈公園グランドで軽く30分のジョグと、
腕立て、腹筋、背筋を100×5セットで終了(^^;)
今日は仕事が休みだったので、
午後から日ノ隈山頂ランニングと、
日ノ尺池で軽く乗艇練習しましたヾ(*´∀`)ノ
やっぱブランク明けは体が重い(´Д`A;)
しかし今週末は大分でクリスマスカップだ!!
まぁ、今回はジリ貧だろうな( ´_ゝ`)
今からちょっくら焼肉食べに行って温泉に行ってきます(((((((o≧▽≦)o
では、チャオ(o^□^o)ノ
2010年11月30日
続カヤッククロス
『山口県カヌー協会スラワイ推進委員会』のHPで、
10月に行われた『阿武川カップ2010』の時のカヤッククロスの写真を発見!!

夏ちゃん、めっちゃ楽しそう(*^m^*)

なんか俺らだけ真剣な顔して漕いでる(;^_^A

トップパドラーによる決勝(高橋君、金谷君、竹下さん、市場君)
やっぱ迫力あるけど、金谷君が悪戯っぽく笑いながら、
高橋君をつついてますψ(*`ー´)ψ

前の写真で高橋君をつついてた金谷君が、
水が入りすぎて水没(:.´艸`:.)
ここで見事インをついてトップに立った竹下さんが、
そのまま1位でゴールという内容でした!!!!
いやぁ~、楽しかったなぁ(*^-^*)
10月に行われた『阿武川カップ2010』の時のカヤッククロスの写真を発見!!

夏ちゃんと金谷君
夏ちゃん、めっちゃ楽しそう(*^m^*)

俺と高橋君
なんか俺らだけ真剣な顔して漕いでる(;^_^A

決勝の第1ゲート
トップパドラーによる決勝(高橋君、金谷君、竹下さん、市場君)
やっぱ迫力あるけど、金谷君が悪戯っぽく笑いながら、
高橋君をつついてますψ(*`ー´)ψ

決勝の終盤
前の写真で高橋君をつついてた金谷君が、
水が入りすぎて水没(:.´艸`:.)
ここで見事インをついてトップに立った竹下さんが、
そのまま1位でゴールという内容でした!!!!
いやぁ~、楽しかったなぁ(*^-^*)
2010年11月26日
メダルラッシュ
アジア大会のカヌー競技スプリントでメダルラッシュですd(≧▽≦*d)☆

更に中国の周玉選手とのデットヒートを制して、
北本忍も女子カヤックシングル200メートルで優勝d(゚∀゚d)ォゥィェ!!


松下桃太郎

北本忍
おめでとう~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
さて、話は変わって、
いよいよ明日が採用試験です(^^;)
自分なりに勉強もしっかり出来たとは思いますが、
不安もいっぱいです(;^_^A
今日は23時半まで仕事なんで最後の追い込みを、
仕事をしながらやります(^ー^;)
っつか、作文が一向にまとまらない(´Д`A;)
とにかく、明日の作文&筆記試験、明後日の面接と、
精一杯頑張ります(*´∀`*)ノ″

男子カヤックペア200メートルで優勝した松下桃太郎(右)水本圭治(左)組

桃太郎はシングルでも金メダル!!!!
更に中国の周玉選手とのデットヒートを制して、
北本忍も女子カヤックシングル200メートルで優勝d(゚∀゚d)ォゥィェ!!


松下桃太郎(左)・水本圭治(右)

松下桃太郎

北本忍
おめでとう~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
さて、話は変わって、
いよいよ明日が採用試験です(^^;)
自分なりに勉強もしっかり出来たとは思いますが、
不安もいっぱいです(;^_^A
今日は23時半まで仕事なんで最後の追い込みを、
仕事をしながらやります(^ー^;)
っつか、作文が一向にまとまらない(´Д`A;)
とにかく、明日の作文&筆記試験、明後日の面接と、
精一杯頑張ります(*´∀`*)ノ″
2010年11月07日
2010プリヨンカップ九州大会
今週末は『2010プリヨンカップ九州大会』で大分に行って来ました!!
土曜は午後から『スラローム・ステップアップ講習会』があり、
講師をさせていただきました(;^_^A
夜は懇親会があり、すっかり恒例となった、
『アオキカヌー』の社長自ら『たこ焼き』を焼いていただきました(≧▽≦)☆

このアオキ社長の『たこ焼き』がめっちゃ美味いd(≧▽≦*d)
みんなで「ハフハフ」言いながらいただきました!!
他にも日田のセイマ君の差し入れの日田名物の『もみじ(鶏足)』も
いただきました(・∀・)♬♬


見た目はグロイが意外と美味しかった(^^;)
時間が経つにつれ人数が増えていき…

会場のログハウスに入らなくなって、
結局外へ…(;^_^A

で、その結果…

そんなこんなで←手抜き;
今日はいよいよレース!!!!

完全に酒が残った状態でのレースだったんで、
体が重い( ; ̄3 ̄)
そんなんで順位は4位と表彰台に届かず…;
で、修司くん、高濱君とで望んだチームレースは、
なんとコンマ差で優勝!!!!
めっちゃ嬉しかった+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

そしてみんなのアイドル!!
スーパー5歳児の『ナナセ』も頑張ってました(*^m^*)

こちらはレアな画像、フリースタイルボートに乗る伊藤ちゃん!!
フリースタイルボートに乗ってもカッコイイ!!

楽しかった~(´▽`*)
やっぱ、カヌー最高っす( *´艸`)
たっぷり遊んだから、
明日からまた勉強頑張ります!!
土曜は午後から『スラローム・ステップアップ講習会』があり、
講師をさせていただきました(;^_^A
夜は懇親会があり、すっかり恒例となった、
『アオキカヌー』の社長自ら『たこ焼き』を焼いていただきました(≧▽≦)☆
このアオキ社長の『たこ焼き』がめっちゃ美味いd(≧▽≦*d)
みんなで「ハフハフ」言いながらいただきました!!
他にも日田のセイマ君の差し入れの日田名物の『もみじ(鶏足)』も
いただきました(・∀・)♬♬
見た目はグロイが意外と美味しかった(^^;)
時間が経つにつれ人数が増えていき…
会場のログハウスに入らなくなって、
結局外へ…(;^_^A
修司君飲まされてる(笑)
で、その結果…
やっぱり脱いでる(爆)
そんなこんなで←手抜き;
今日はいよいよレース!!!!
開会式
完全に酒が残った状態でのレースだったんで、
体が重い( ; ̄3 ̄)
そんなんで順位は4位と表彰台に届かず…;
で、修司くん、高濱君とで望んだチームレースは、
なんとコンマ差で優勝!!!!
めっちゃ嬉しかった+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
チームKAPSL
そしてみんなのアイドル!!
スーパー5歳児の『ナナセ』も頑張ってました(*^m^*)
こちらはレアな画像、フリースタイルボートに乗る伊藤ちゃん!!
フリースタイルボートに乗ってもカッコイイ!!
楽しかった~(´▽`*)
やっぱ、カヌー最高っす( *´艸`)
たっぷり遊んだから、
明日からまた勉強頑張ります!!
2010年10月23日
カヤッククロス
おはよ~ごぜぇ~ますヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
先日の『阿武川カップ2010』の『カヤッククロス決勝』の動画があったので、
うpしときます(´▽`*)
これかなりおもろい( ´艸`)
漕いでる4人は国内トップクラスパドラーです(*^m^*)
決勝は全員スプレーカバー無しです∵ゞ(≧ε≦● )プッ
その結果、途中で金谷君水没ヾ(・ω・`;)ノ
ゆっくり沈んでいく様が笑える。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
ホント楽しかった♪
俺も決勝出たかったなぁ~(;^_^A
九州の大会でもカヤッククロスやらんかなぁ~!!!!
先日の『阿武川カップ2010』の『カヤッククロス決勝』の動画があったので、
うpしときます(´▽`*)
これかなりおもろい( ´艸`)
漕いでる4人は国内トップクラスパドラーです(*^m^*)
決勝は全員スプレーカバー無しです∵ゞ(≧ε≦● )プッ
その結果、途中で金谷君水没ヾ(・ω・`;)ノ
ゆっくり沈んでいく様が笑える。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
ホント楽しかった♪
俺も決勝出たかったなぁ~(;^_^A
九州の大会でもカヤッククロスやらんかなぁ~!!!!