2010年12月13日
カヌースプリント
えぇ~、このブログ、タイトルが
『悪ガキのカヌー日記』
となっておりますが、
最近、カヌーネタが乏しい…(o´_`o)
まぁ、シーズンオフだからってのもあるんだけど…(^^;)
そんなこんなで今日は強引にカヌーネタを…(;^_^A
一言でカヌーっと言っても実は沢山の種類があります!!
競技としてのカヌーやレクリエーションやレジャーでのカヌー…
今回は競技カヌーに絞って紹介したいと思います。
カヌー競技でも数種類ありまして、
『カヌースプリント』
『カヌースラローム』
『カヌーワイルドウォーター』
『カヌーポロ』
『カヌーフリースタイル』
『ドラゴンカヌー』
が、主な競技です。
今回は『カヌースプリント』を紹介いたします。
カヌースプリントは、流れのない緩やかな水上で、
一斉にスタートし、200㍍、500㍍、1000㍍の距離で順位を競う。
使用するパドルや艇の形状などの違いにより、
カヤック(両端に水かきがついたダブルブレードパドルで座って漕ぐ)と、
カナディアン(片方にしか水かきがないシングルブレードパドルで立膝をついて漕ぐ)があり、
それぞれに1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)、4人乗り(フォア)がある。


このカヌースプリントとカヌースラロームはオリンピック種目です。

俺自身も中3から大学1年までこのカヌースプリント競技をやってました。
内容的には陸上競技の短距離走に近く、
細かいルールはわからなくても
見ていてエキサイト出来る競技です!!
一斉にスタートする時の水しぶきと
最後まで競り合ってのゴール等は迫力満点です!!!!
県内では神埼高校、伊万里農林高校、神埼カヌークラブが、
カヌースプリント競技をやっています。
また来年の国体九州ブロック大会が
白石町の遊水地公園で開催されます。
いまいちカヌー競技ってマイナースポーツ扱いですけど、
実は県内から毎年のようにナショナルチームのメンバーが選ばれてます。
次回は俺自身がやっている『カヌースラローム競技』を紹介いたします。
『悪ガキのカヌー日記』
となっておりますが、
最近、カヌーネタが乏しい…(o´_`o)
まぁ、シーズンオフだからってのもあるんだけど…(^^;)
そんなこんなで今日は強引にカヌーネタを…(;^_^A
一言でカヌーっと言っても実は沢山の種類があります!!
競技としてのカヌーやレクリエーションやレジャーでのカヌー…
今回は競技カヌーに絞って紹介したいと思います。
カヌー競技でも数種類ありまして、
『カヌースプリント』
『カヌースラローム』
『カヌーワイルドウォーター』
『カヌーポロ』
『カヌーフリースタイル』
『ドラゴンカヌー』
が、主な競技です。
今回は『カヌースプリント』を紹介いたします。
カヌースプリントは、流れのない緩やかな水上で、
一斉にスタートし、200㍍、500㍍、1000㍍の距離で順位を競う。
使用するパドルや艇の形状などの違いにより、
カヤック(両端に水かきがついたダブルブレードパドルで座って漕ぐ)と、

カナディアン(片方にしか水かきがないシングルブレードパドルで立膝をついて漕ぐ)があり、

それぞれに1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)、4人乗り(フォア)がある。


このカヌースプリントとカヌースラロームはオリンピック種目です。

ロンドンオリンピックカヌースプリント会場
俺自身も中3から大学1年までこのカヌースプリント競技をやってました。
内容的には陸上競技の短距離走に近く、
細かいルールはわからなくても
見ていてエキサイト出来る競技です!!
一斉にスタートする時の水しぶきと
最後まで競り合ってのゴール等は迫力満点です!!!!
県内では神埼高校、伊万里農林高校、神埼カヌークラブが、
カヌースプリント競技をやっています。
また来年の国体九州ブロック大会が
白石町の遊水地公園で開催されます。
いまいちカヌー競技ってマイナースポーツ扱いですけど、
実は県内から毎年のようにナショナルチームのメンバーが選ばれてます。
次回は俺自身がやっている『カヌースラローム競技』を紹介いたします。
Posted by ZEUS at 15:19│Comments(0)
│カヌー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。