スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年09月02日

第65回国体佐賀県選手団結団式

今日は『第65回国民体育大会佐賀県選手団結団式』が県総合体育館でありました。
 

 
今年の県選手団は約400人です!!!!
 

 
カヌー競技には選手4名、監督・帯同コーチ3名の7名と少ないです(^^;)
 
少数精鋭で頑張りますp(´∇`)q
 

 
ほらっ、少数精鋭だから輝いてるでしょ( ´艸`)
 
 
 
さて、今日はカヌー競技のお話を…
 
国体で開催されるカヌー競技は大きく分けて2つあります!!!!
 
カヌースプリント競技とカヌースラローム・ワイルドウォーター競技です!!
 
カヌースプリントとは、静水の川や池、ダム湖などでレーンに艇を並べて、
 
ヨーイドンで競争し順位を競う、陸上競技の短距離走みたいな競技です。
 
距離は500㍍と200㍍があります。
 
スプリント競技にはカヤックとカナディアンという艇があり、
 
更にシングル(1人乗り)、ペア(2人乗り)、フォア(4人乗り)があります。
 
カヌースラローム競技は河川の急流部で、
 
2本又は1本のポールで構成されたゲートを順番に通過して行きタイムを競う競技です。
 
ただゲートの中には上流から下流に通過するダウンストリームゲートだけじゃなく、
 
下流から上流に通過するアップストリームゲートもある。
 
更にゲートに接触した場合は2秒、
 
指示通りにゲートを通過出来なかった場合は50秒がタイムに加算される。
 
国体で開催されるスラローム競技はカヤックのシングルのみです。
 
ワイルドウォーター競技はスラロームと同じ会場で、
 
ゲートなしでスタートからゴールまでのタイムを競う競技です。
 
一見単純そうですが、スタートからゴールまでの間だったら、
 
どこを通ってもよく、複雑な流れを読み、
 
1番流れの速いコースを通った選手が勝つという面白い競技です。
 
 
俺はスラローム競技に出場します(*^m^*)
 
後はスプリントの成年男子カヤックシングルに1人、
 
同じくスプリントの少年男子カナディアンシングルに1人、
 
同じくスプリントの少年女子カヤックシングルに1人となっております(^^;)
 
精一杯頑張りますので、佐賀県カヌー競技選手団の応援お願いしますヾ(*´∀`)ノ
 
 

今日の動画はスプリントを後ろから撮影しました。
 
見ての通り凄く細い艇です。
 
普通の人が乗ったら乗ろうとした瞬間、転覆しちゃいます( ´艸`)
 
映像の子は、少年女子カヤックシングルで国体に出場する、
 
神埼高校のN子です(´▽`*)  


Posted by ZEUS at 21:56Comments(0)カヌー