2012年08月01日
屋久島旅行2日目!!
屋久島2日目は朝3時起きで、
縄文杉登山に行ってきました!!
まずChunちゃんカーを走らせ、
前日に行った屋久杉自然館へ。
環境負荷の軽減と混雑緩和のため、
縄文杉登山の主要ルートへの
一般車両乗入れは出来ませんので、
自然館に車を停め、ここから先は、
荒川登山バスを利用します。
約40分ほどで荒川登山口に到着!!
ここからいよいよ登山開始です。

と、言ってもご覧のようなトロッコ道を
大株歩道入口まで約8キロ歩きます。
途中、橋もあってちょっとしたスリルを味わう事もできます。


1時間弱ほどで小杉谷集落跡に到着。

ちょっと先に水場もトイレもあります。
ここで屋久鹿と遭遇!!!!

野生の鹿なのにあんまり逃げません。
結構近くまで来ますよ♪
約2時間半トロッコ道を歩くと、
いよいよ大株歩道入口に到着。
ここにもトイレと水場があるので休憩ポイントですね!!
案内板には「ここを10時には出発してください」とあります。
時間的にそれ以降だと縄文杉まで行って、
戻ってくるには時間が足りないという事なのでしょう。
俺たちは第1便だし、ここまで割とハイペースだったので、
もちろん時間は十分でした♪
でも、ここからが大変でした。
トロッコ道はわりと平坦な登山道だったんですが、
ここからは登りのきつい斜面になります。
大株歩道から約30分でウイルソン株に到着!!

樹齢3000年、幹周13.8mのでっかい切り株です。
豊臣秀吉の命令により大坂城を建てる際に伐採されたらしいです。
内部は10畳ほどの広さがあり、
中に入ることも出来ます。
そして、あるポイントから上を見上げると…

なんていう事でしょう♪
ハート型!!!!!!!!
ウイルソン株で一休み後、再び歩きます。
急な階段の連続で結構足腰に来ます…
Chunちゃんは手も使って階段を登ってました…笑

この辺からは巨木の目白押しですね!!


そして、ついに目的の縄文杉!!!!!!


いやぁ~、これは感動しますね♪
いや正直、杉を見て感動っていうか、
最後の階段を登って行くと目の前に
ドーンと縄文杉が現れて
今までの長かった道のりを走破した達成感で
自然とみんな万歳する感じです♪
縄文杉をしばらく眺めた後、
同じルートを引き返します。
雨が多い事で知られる屋久島。
1カ月の内の35日が雨とかも言われるくらいなんですが、
この日はちょっとパラッとしただけで
お天気にも恵まれました。

屋久鹿だけじゃなく屋久猿とも遭遇しました。

そんなこんなで荒川登山口まで無事たどり着きました。
朝、登山口を出発したのが5時15分で
帰り着いたのが14時過ぎだったので、
往復約22キロ、9時間弱くらいですね!!

道中、沢山の人と抜きつ抜かれつになり、
次第に他のパーティーと顔見知りになり
「またあったね♪」みたいな感じになります。
縄文杉で一緒になったパーティーとは
一緒に記念撮影したり…♪
帰りのバスではタカハマン撃沈…笑

下山後、ちょっと時間があったので
滝を見に行ってきました。


で、晩御飯はユースホステルで一緒だった方から、
勧めていただいたお店に行ったんですが、
ここで奇跡が…
登山時に仲良くなって縄文杉で
一緒に記念撮影したパーティーがいた!!!!
しかも2組♪
もちろん、テーブルつなげて一緒に飲みましたよ♪

一緒に達成感を味わった仲間!!
また、いつかどこかで会えるのかな?
縄文杉登山に行ってきました!!
まずChunちゃんカーを走らせ、
前日に行った屋久杉自然館へ。
環境負荷の軽減と混雑緩和のため、
縄文杉登山の主要ルートへの
一般車両乗入れは出来ませんので、
自然館に車を停め、ここから先は、
荒川登山バスを利用します。
約40分ほどで荒川登山口に到着!!
ここからいよいよ登山開始です。
と、言ってもご覧のようなトロッコ道を
大株歩道入口まで約8キロ歩きます。
途中、橋もあってちょっとしたスリルを味わう事もできます。
1時間弱ほどで小杉谷集落跡に到着。
ちょっと先に水場もトイレもあります。
ここで屋久鹿と遭遇!!!!
野生の鹿なのにあんまり逃げません。
結構近くまで来ますよ♪
約2時間半トロッコ道を歩くと、
いよいよ大株歩道入口に到着。
ここにもトイレと水場があるので休憩ポイントですね!!
案内板には「ここを10時には出発してください」とあります。
時間的にそれ以降だと縄文杉まで行って、
戻ってくるには時間が足りないという事なのでしょう。
俺たちは第1便だし、ここまで割とハイペースだったので、
もちろん時間は十分でした♪
でも、ここからが大変でした。
トロッコ道はわりと平坦な登山道だったんですが、
ここからは登りのきつい斜面になります。
大株歩道から約30分でウイルソン株に到着!!
樹齢3000年、幹周13.8mのでっかい切り株です。
豊臣秀吉の命令により大坂城を建てる際に伐採されたらしいです。
内部は10畳ほどの広さがあり、
中に入ることも出来ます。
そして、あるポイントから上を見上げると…
なんていう事でしょう♪
ハート型!!!!!!!!
ウイルソン株で一休み後、再び歩きます。
急な階段の連続で結構足腰に来ます…
Chunちゃんは手も使って階段を登ってました…笑
この辺からは巨木の目白押しですね!!
そして、ついに目的の縄文杉!!!!!!
いやぁ~、これは感動しますね♪
いや正直、杉を見て感動っていうか、
最後の階段を登って行くと目の前に
ドーンと縄文杉が現れて
今までの長かった道のりを走破した達成感で
自然とみんな万歳する感じです♪
縄文杉をしばらく眺めた後、
同じルートを引き返します。
雨が多い事で知られる屋久島。
1カ月の内の35日が雨とかも言われるくらいなんですが、
この日はちょっとパラッとしただけで
お天気にも恵まれました。
屋久鹿だけじゃなく屋久猿とも遭遇しました。
そんなこんなで荒川登山口まで無事たどり着きました。
朝、登山口を出発したのが5時15分で
帰り着いたのが14時過ぎだったので、
往復約22キロ、9時間弱くらいですね!!
道中、沢山の人と抜きつ抜かれつになり、
次第に他のパーティーと顔見知りになり
「またあったね♪」みたいな感じになります。
縄文杉で一緒になったパーティーとは
一緒に記念撮影したり…♪
帰りのバスではタカハマン撃沈…笑
下山後、ちょっと時間があったので
滝を見に行ってきました。
千尋の滝
トローキの滝
で、晩御飯はユースホステルで一緒だった方から、
勧めていただいたお店に行ったんですが、
ここで奇跡が…
登山時に仲良くなって縄文杉で
一緒に記念撮影したパーティーがいた!!!!
しかも2組♪
もちろん、テーブルつなげて一緒に飲みましたよ♪

一緒に達成感を味わった仲間!!
また、いつかどこかで会えるのかな?